洋書購読の有効性

「どうやったら英語は上達するのか」

答えはひとつではないですが、結果を出している人の多くがこう答えます。

とにかく英語を読む

「リスニングは?」「スピーキングは?」とも思いますが、「とにかく読む」ことで英語の力が付くのは客観的事実です。音声教材が普及していない時代、人々は読書中心で語学力を養いました。その読書は今でも有効です。

天才小学生も

天才と呼ばれている小学生が話題になりまして、英検1級、TOEIC980点、中国語もペラペラだそうです。どうやって勉強しているのかと聞かれたとき、彼女の答えは

とにかく英語を読む

だったそうです。休みの日は、一日に2冊。辞書は引かずに読むとのこと。地味ですよね。天才とは地味な努力の人なんですね。

あの大作家も

次に、超がつく有名人、村上春樹氏です。村上氏は翻訳家としても知られています。翻訳作品では、”The Cather in the Rye(別版の日本語タイトルは「ライ麦畑でつかまえて」)が有名です。英語のスピーチ映像を見ると、かなりの英語の使い手でもあります。彼もまた

とにかく読む

ことによって英語を身につけたと。そして、

読むことを避けてはどうにもならない

とも言っています。避けてはいけないのです。天才小学生も村上春樹氏もとにかく読んだそして英語を身につけた。私も、この方々には及ばないですが読みました。英語の論文を読まなければいけなかったのも、当時は嫌でしたが今は役に立っています。

洋書購読のコツ

どうやったらたくさんの英語を読み続けられるのか。それは簡単です。

  • 簡単な本から始める。
  • 楽しめる本から始める。
  • 知っているジャンルから始める。
  • 辞書は引かなくてもよい本から始める。
  • 徐々にレベルを上げていく。

易しい英文からスタートすると、幼児扱いされているような気持ちになることがあります。でも、何ごとも最初はそうです。不満感はぐっと押さえて、先を見ましょう。レベルアップしていく自分を褒めながら、大人の英語に近づいて行くのです。

リスニングにも効果あり

また、読書はリスニング向上にも役立ちます。リスニングの訓練をするのは当然なんですが、四六時中聴いてばかりもいられません。それを補うのが「とにかく英語を読む」になります。読書によって知識の範囲が広がるのがポイント。語彙量が増え、慣れてくると、頭の中で発音するようにもなります。いずれ1分あたり160語くらいで読めるようになるでしょう。その速さで読めれば、リスニング力にも良い効果が期待できます。今信じられるかどうかではなく、実際にやってください。そうすればわかります。

読書にはデメリットがありません。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせ

レッスンのご案内

無料メルマガ配信を受け取る

公式LINEからの配信を受け取る

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村