肯定と否定、楽観と悲観
21世紀に入り、かつてないほど心の問題がクローズアップされていますね。ストレス過多社会になっています。前向きに毎日を過ごすための方法があちこちで紹介されているのもうなずけますね。
positive / negative
「前向き」と言えば、positiveという英単語が浮かびます。対義語の「否定的」はnegativeです。グラスに入った水の話はご存知ですか?グラスに水が半分入っているのを見て、ある人は「水は半分しかない」と言い、ある人は「グラスにはまだ半分も水が残っている」と言います。あなたの物事の捉え方がこれでわかる、と。前者はどこか否定的な感じがしますし、後者からは希望を捨てていない印象を受けます。その時の気分などが影響しますから一概には言えないでしょうけれども、ある程度の思考の傾向は見えるらしいです。
では、この話に関連する表現を紹介します。
a glass-half-full person
「グラスには水がまだ半分ある」と答えるタイプの人のことです。
a glass-half-empty person
「グラスには水が半分しかない」と答えるタイプの人です。
これらのフレーズは洗練された感じがして、私は好きです。少し遠回しな響きもあり、失礼にならない感じもいいと私は思います。
optimistic / pessimistic
positive, negativeという単語を使いましたが、別の単語もあります。「楽観的」はoptimisticといい、「悲観的」はpessimisticといいます。「楽観主義者」はoptimist、「悲観主義者」はpessimistとなります。これらも知っておくとよいでしょう。
A glass-half-full person is optimistic, and a glass-half-empty person is pessimistic.
ということです。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!