No one’s Perfect

英会話で完璧主義になってしまうと落ち込みます。かつての私がそうでした。上を目指すのと完璧主義は違うと思っています。完璧を目指すと、周囲にも完璧を求めるようになり、人間関係にもよくありません。かつての私がそうでした。

完璧主義になると落ち込みます。自分が悪いと思うようになります・・・。

リスニングで完璧主義になると

問い合わせの中でも多いのがリスニングに関するお悩みです。

英語が聞き取れないのはどうしたらいいですか?

英語の練習を続けていれば、耳は次第に慣れていきますし、聞き取る力は必ず向上します。適切な練習をしていれば、下降することはありません。しかしながら、悩む人のお悩みはそういうことではないようです。

100%聞き取れないことが悩みの理由

なんですね。よくよく話を聞いてみると、ご本人の耳や英語力の問題ではないことがわかります。ご本人が言っているんですよ、次のように。

  • 相手が話すスピードが早くて聞き取れない
  • 周囲の騒音で聞き取れない

これは聞き取れていないのではなく、単に聞こえないんです。日本人同士でも早口で何を言っているのかわからない人はいますし、街中で話すとよく聞こえないことはいくらでもあります。それが英語に切り替わると、自分の能力のせいだと思い込んでしまうようです。完璧主義だと思います。

日本語でも聞き取れないことはあります。そういう時はどうしていますか?相手の表情を見たり、仕草を手がかりにしながらうまく対応していますよね。もちろん「え?もう一回言って」と頼んだりもします。英語もそれでいいんです。

Would you say that again?

(もう一回言ってくれますか?)

Would you speak more slowly?

(ゆっくり話してくれますか?)

聞き取れない・聞こえないはいつでも起こり得ます。大切なのは、質問をするなどの対応力ということになります。

スピーキングで完璧主義になると

自分が英語を話した時に、相手に”Pardon?”と言われることがあります。聞き返されているんですが、かなりの日本人がここで黙り込みます。「自分の英語は通じていない」「自分の発音が悪いからだ」と思うようです。自分が悪いと思ってしまうんですね。

これは、ただ単に聞き返されているだけです。あなたの声が小さかった可能性もありますし、周囲の雑音のせいかも知れません。理由はいろいろあるにせよ、あなたのせいではありません。“Pardon?”と言われたら、直前に自分が言ったことをもう一度言えばいいだけのことです。その時は、声を少し大きめにしてみて下さい。きちんと伝わりますから。

聞き取れなくて黙り込み、自分の英語を聞き返されて黙り込んだ経験がある人は、一度会話の状況を振り返ってみるとよいでしょう。ただ周りがうるさかっただけだと思いますよ。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせ

レッスンのご案内

無料メルマガ配信を受け取る

公式LINEからの配信を受け取る

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村