挨拶っていいよね
東京都内の高校で教えていた時、あるクラスに入っていくと、担任が貼ったと思われる張り紙に、こんなことが書かれていました。
あいさつは心のご飯
昔の青春ドラマに「涙は心の汗だ」というのがありましたが、それよりもいいなと思いました。あいさつは心のご飯なのです。
挨拶は礼儀でもありますが、何よりもまず、心のご飯なのです。挨拶は人として当然だと言いがちですが、それが毎回嬉しいのですから、実は毎回特別なのです。誰かの良い評判には「挨拶がしっかりしている」とほぼ確実に出ます。単純に当然なら印象に残らないはずなのに、挨拶ができると褒められるのです。それはやはり挨拶が心のご飯だからです。
英語を勉强し始めたきっかけが最初は何であれ、人と話す機会を得るうちに、世界中の人と友だちになりたいという純粋な気持ちに駆られたことはありませんか?自分から出向くことが難しくても、自分の住む町にいる各国の人たちと仲良くなりたいと思ったことはありませんか?
人に話しかける時、いきなり近づいて話しかけたら警戒されます。でも、その心のハードルをたとえ一瞬でも下げてもらえる瞬間があります。それが挨拶です。英語でも悪くはないのですが、人間は自国語で挨拶されると嬉しいものです。自国のご飯が心に入ってくるのですから。外国語は特に知らないけれども、挨拶だけは100カ国語で言えるという人をテレビで見たことがあります。旅先ですぐに仲良くなれるそうですよ。
世界にはたくさんの言語があり、その数だけ挨拶があります。こんなビデオがありますので、ぜひご覧下さい。いくつか覚えるだけでも楽しくなりますよ。その挨拶を言ってみたくて話しかけるということが、人間にはよくありますしね。そして友だちが増えたら平和です。
英会話の練習を始めたきっかけが何であれ、いろいろな国の人たちとの出会いを重ねるうちに純粋な思いに気づきます。
人としゃべるって楽しいなあ
国際交流だとか異文化交流だとか、ちょっとお堅い漢字の羅列を意識した英会話も立派なのですが、仲良くなれば、しゃべるのが楽しくなり、もっといろんな人としゃべりたくなることでしょう。観光地、留学先の学校、職場、どんな場所であっても、スタートは挨拶から。
心のご飯には好き嫌いもアレルギーもありません。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!