Believe and See!

「最近ちょっとなあ」と感じることってありませんか?もし今そういう状態なら、次の文をどうぞ。

As long as you believe it is impossible, you will actually never find out if it is possible or not.

(不可能だと思っているうちは、可能かどうかなんて絶対にわからない)

やってみないうちは何もわからない。でも、行動することが大事だとわかっていても、尻込みしてしまうことって多々ありますよね。では、行動できるのはどんな時でしょうか。これまでを思い返してみると、そうです。「やれる!」「やるしかない!」と思った時ですよね。その時の気持ちの状態はどうなっているでしょうか。私が思うに、それは自分を信じられる(信じるしかない)時ではないかと。

英語のことわざに

Seeing is believing.

というのがあります。「百聞は一見にしかず」の英語版だと習いますが、その直訳は「見ることは信じること」です。これを使って、ちょっとした言葉遊びをしてみましょう。順序を変えてしまいます。

Believing is seeing.

になりますね。「信じることは見ること」となります。「信じれば見える」ですね。

何か新しいことにこれから取り組もうという時、人は不安になります。どうやってその不安を乗り越えますか?たぶん、

自分ならできる、自分なら勝てる、自分なら・・・、

と自分に言い聞かせるのではないでしょうか。英会話マスターが目標なら「自分なら絶対話せるようになれる!」というふうに。自分を信じることで、目標までの道筋が見えてきます。どんなに優れた教材があっても、どんなにすごい先生がいても、結局必要なのは「自分はできる」と信じること。難しい、ムリ、あり得ない、そういう思考のクセがついてしまっていませんか?「できない、やらない、結果出ない」の悪循環に陥る可能性が大です。周囲の誰に何を言われようと、自らの可能性を見出だせるのは自らを信じた時だけです。信じれば見えてきます。

見えるようになりましょう!

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせ

レッスンのご案内

無料メルマガ配信を受け取る

公式LINEからの配信を受け取る

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村