周囲と比較しないこと、あきらめないこと

物事に必死に取り組めばこそ、途中で挫折感に襲われるものです。英語の勉強の場合だと、覚えたいこと(単語など)を覚えられない、うまく言えない、聞き取れないなどがありますね。「できるようにならない」という気持ちは、当初設定した目標達成時期と今を比較したり、他人と比較することで生まれます。周囲と自分を比較して「遅い」と感じてしまうのです。

私は何をするにも遅い子どもだったそうです。オムツが取れるのも、言葉の発達も、すべて遅かったそうです。言われてみれば、近所の子どもと同じことができないことが確かに多かったです。学校に上がっても、私は本当にslow learner でした。理解や気付きが遅い。行動のペースが遅い・・・。学校という社会にいる間は、自分のペースと周囲の要求が噛み合わず、非常に大変でした。しかし、卒業してしまえば何ということはありません。自分のペースで学べるようになったのですから。

英会話は、ゆっくり進んでも遠回りしても大丈夫です。大事なのはあきらめないで続けること。登山みたいなものです。途中どれだけ疲れてイヤになっても、頂上に着いてしまえば何だかんだで良い思い出です。

誰か・何かと自分を比較して、遅いと思うことがあるかも知れません。焦りを感じるかも知れません。でも、学びの主体はあなたです。周囲と比較するものでも競争するものでもありません。昨日より今日できることがひとつ、ふたつあればそれを素直に喜びましょう。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせ

レッスンのご案内

公式LINEからの配信を受け取る

無料メルマガ配信を受け取る

Twitterをフォローする

Instagramをフォローする

Facebook くどちゃん英語塾

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村