tremendous ものすごい、とてつもない、すばらしい、すさまじい 公開日:2022年12月30日 アドバイス・裏技エッセイ日常表現 ■tremendous 英会話の練習と言えば「あれはどう言う?これはどう言い表す?」が中心です。私も例外ではありません。自分の伝えたい事柄をいかに表現するかに注力します。 ところが、こんな経験をしました。相手の話に対して […] 続きを読む
not take sides 中立である、どちらの味方にもつかない 公開日:2022年12月24日 アドバイス・裏技エッセイ日常表現 ■not take sides 英語を練習する時の難しさに、「簡単なフレーズ」があります。簡単なフレーズだから簡単に使いこなせるかというと、そうでもないのです。「これ、英語ではどう言えばいいんだろう」と思って、自分なりに […] 続きを読む
come around 同意に転じる、機嫌を直す 更新日:2022年12月24日 公開日:2022年12月14日 アドバイス・裏技日常表現 ■come around 英語の語彙を増やそうとする時、高校入試や大学入試の経験からか、「単語」を多く覚えようとしがちです。これは全く間違いではないのですが、仲間同士の日常の会話という点では、必ずしも効果的とは言えない部 […] 続きを読む
in terms of ~に関しては、~の点では、~の観点・見地では 公開日:2022年12月8日 アドバイス・裏技日常表現 ■in terms of 日本語であれ何語であれ、「~については」という表現は必須ですよね。英語学習の初期ではaboutです。便利に使えますが、英語は日本語と比較すると「同じ語句の繰り返しを避けたがる」傾向が強いと言われ […] 続きを読む
動詞help (助ける・手伝う) の使い方について 公開日:2022年4月14日 アドバイス・裏技日常表現英文法・語法 今回は基本動詞helpについて説明します。真剣な学習者ならずとも知っている単語のひとつであるhelpですが、ちょっとした注意点があるのです。その注意点を知らずに使っていても意思疎通に問題はないのですが、こなれた英語を話し […] 続きを読む
dealの日常会話での使い方 公開日:2022年1月6日 アドバイス・裏技日常表現 私は車の世話が好きではなくて、動けばいいと思っています。車のことはディーラーに任せっぱなし。言うがままです。もっとがんばれば安く済ませそうなのですが。 車屋さんのことをディーラーと言います。dealerと書きますが、これ […] 続きを読む
「~してもいいですか?」とYes/Noの混乱 公開日:2021年7月1日 アドバイス・裏技日常表現英文法・語法 Phrase (フレーズ) Would you mind if I …? Meaning (意味) ~してもいいですか? Comments (ひとこと) 今回は学校でも一般教材でも必ず紹介されるフレーズについ […] 続きを読む
OURの発音~アワではない~ 更新日:2020年11月8日 公開日:2019年4月22日 アドバイス・裏技英語の音 OURを「あわ」と発音しないネイティブが多い件 私の年齢層だと、中学1年の夏休み前後にこんなことを暗記させられたものでございます。 I, my, me, mine / you, your, you, yours / he […] 続きを読む
英語構文、使いたいのに使えない時は? 更新日:2020年11月8日 公開日:2018年10月14日 アドバイス・裏技 こんな構文、あんな構文使ってみたいけど 英会話の練習をしていて、使いたいのに言いよどんでしまう表現があると思います。長い一文を言えると達成感がありますから、使ってみたくなるんですよね。でも、言おうとした瞬間、「あれ?」と […] 続きを読む
英語はカテゴリーを意識して話すとよい 更新日:2020年11月8日 公開日:2018年10月2日 アドバイス・裏技 英語ではカテゴリーを絞って話す 英会話では、短くコンパクトに話すよう心がけましょう。言わなくても通じる単語は省いて構いません。どのような単語を省くかは状況によってさまざまですが、初級者がやりやすいのは「カテゴリーで話す」 […] 続きを読む