look far 遠くまで探しに行く、あちこち・くまなく・徹底的に探す 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年5月15日 使えると嬉しい日常表現 ■look far 自分のメガネがない、自分のペンがないと部屋中を探しまくるのですが、結果的にはすぐそばに置いてあったという経験はないでしょうか。遠くまで、あちこち探すという言い方を覚えましょう。 ■今日のフレーズ lo […] 続きを読む
show up 現れる、姿を現す、写真に映る、目立つ 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年5月14日 使えると嬉しい日常表現 ■show up 会社や学校、約束の場所へは「来る」「行く」と言うことが多いですが、状況によっては「姿を現す、登場する」のように表すこともあります。今回は、ある場所に「現れる」という言い方です。 ■今日のフレーズ sho […] 続きを読む
run up a bill 支払いを溜める 公開日:2023年5月11日 日常表現 ■run up a bill モノやサービスの支払い方法がかなり多様化している現代です。ただ、複雑に感じるとは言っても、請求と支払いの構図は同じです。払わねばならないものは払う、それだけのことですよね。 ■今日のフレーズ […] 続きを読む
let up 止む、和らぐ、弱まる 公開日:2023年5月10日 日常表現 ■let up 天候の基本表現では、主語にitを用います。It is raining. (雨が降っている) やIt is snowing. (雪が降っている) ですね。雨や雪が止んだ時には、It stopped rain […] 続きを読む
walk-in 予約なしの、飛び込みの 公開日:2023年5月9日 日常表現 ■walk-in 賃貸物件を探す時は、収納スペースが充実している部屋が理想だと思います。最近では、単身者向けの部屋でもウォークインクローゼット(walk-in closet)が備えられているものが増えているようですね。 […] 続きを読む
stage a walkout 職場放棄をする、ストライキに入る 公開日:2023年5月8日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■stage a walkout 私が子どもの頃は、今よりはストライキの報道を目にしていたと思います。最近は少ないと感じていましたが、実際ストライキは減少傾向にあるようです。会社側と従業員側の意見調整が行いやすくなったこ […] 続きを読む
light-hearted [人]屈託のない、快活な[物事]楽しい、愉快な 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年5月5日 日常表現 ■light-hearted 「重い」はheavyだとわかっている人は多いですが、「軽い」の英語がパッと出てこない場合は多いかも知れません。ボクシングの階級にヘビー級やライト級がありますね。「軽い」はこのライトで、つづり […] 続きを読む
go from bad to worse さらに悪化する 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年5月4日 使えると嬉しい日常表現 ■go from bad to worse 物事や状況が良くなることを基本フレーズではget betterと表し、悪くなることをget worseと言います。どちらも、それ以前の状態と比べるという意味で、goodとbad […] 続きを読む
aspire to 熱望する、目指す 公開日:2023年5月1日 日常表現 ■aspire to あれをしたい、これをしたいと人にはやりたいことがたくさんあります。英会話ではこの気持をwant toで表すのが一般的。この時、将来やりたいこと、志望していること、強く願っていることについて言いたいな […] 続きを読む
rush over 急いで駆けつける・駆け寄る 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月28日 日常表現 ■rush over 「急ぐ」と言えば、動詞hurryが思い浮かぶことが多いと思います。教科書などで覚えるような基本語彙は優先的に口から飛び出しますよね。でも、日常会話ではhurryばかりではありません。「急ぐ」の語彙を […] 続きを読む