be stuck on …に惚れている、夢中である 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月25日 使えると嬉しい日常表現 ■be stuck on 恋愛感情は「好き」や「愛」以外にいろいろな言い表し方をします。これはどの言語でも同じだろうと簡単に想像できますよね。多くの歌があるように、恋をすると人間は詩人になるからでしょう。 ~今日のフレー […] 続きを読む
push back 遅らせる、「後ろ倒し」にする 公開日:2023年4月24日 日常表現 ■push back こちらの記事で、予定の前倒しの言い方を紹介しましたが、ご覧いただけたでしょうか。今回はその逆の、スケジュールなどを「遅らせる」という言い方を紹介したいと思います。予定は未定なので、スケジュールは早め […] 続きを読む
English-dubbed 英語吹き替え版の 公開日:2023年4月22日 文化・習慣日常表現 ■English-dubbed 以前は、映画と言えばハリウッド映画が主流でした(主に商業性、娯楽性の意味で)。最近はいろいろな国の映画があちこちで見られるようになり、多様化が進んでいます。日本の映画も注目度が高まっていま […] 続きを読む
move up (予定などを)早める、前倒しにする 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月21日 日常表現 ■move up 予定は未定と言いますが、あらかじめ立てておいた計画が変更を余儀なくされることは度々あります。金曜日の予定を他の曜日にずらしたり、月単位、年単位で変わることもあるかも知れません。今回は、予定の変更を表すフ […] 続きを読む
red-eye 飛行機の夜行便、深夜発明朝着便 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月18日 使えると嬉しい日常表現 ■red-eye どういう時に目が赤くなりますか?アレルギー、長時間のコンタクトレンズ着用、写真撮影の時の赤目、あとは睡眠不足が思い浮かびますね。これらのような理由で充血して赤くなった目のことは、英語でred eyeと表 […] 続きを読む
branch out 活動の手を広げる 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月17日 日常表現 ■branch out どんな有名人も、どんなに大きな会社も最初は小さなスタートです。ひとつひとつ目標を達成し、逆境にもめげずひたすら前進してきたのでしょう。いろいろな事例がありますが、ひとつのことだけに注力している場合 […] 続きを読む
wouldn’t be caught dead 死んでも嫌だ 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月14日 使えると嬉しい日常表現 ■wouldn’t be caught dead どうしてもやりたくないこと、誰にでもあります。丁重にお断りする場合もあるでしょうし、死んでも嫌だと言うこともありますね。英語にも「死んでも嫌だ」という表現があ […] 続きを読む
a fresh pair of eyes 目を通してくれる別の人 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月13日 使えると嬉しい日常表現 ■a fresh pair of eyes 勉強や仕事などで文書などを作成すると、どんなに集中してやったつもりでも間違いのひとつやふたつは見つかるものです。誤字脱字の他、データの数値などはうっかり間違えがち。分野によって […] 続きを読む
old-school 保守的な、古臭い;伝統的スタイルの、古き良き 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月11日 日常表現 ■old-school ドーナツの種類にオールドファッションというのがあります。ドーナツの最も基本的な作りと言えばいいでしょうか、いわゆるドーナツ、原型という感じのものです。 「オールドファッション」は英語のold-fa […] 続きを読む
at the end of the road 道の突き当りで 更新日:2023年5月25日 公開日:2023年4月8日 日常表現 ■at the end of the road 中長距離の移動では、自家用車か電車・バスが一般的ですが、タクシーを使うこともありますよね。タクシーでの帰宅の時、乗車後しばらくは運転手さんが主要ルートを通ってくれますが、自 […] 続きを読む