fussy 細かい事にこだわる、好みにうるさい 公開日:2023年3月27日 日常表現 ■fussy ミュージシャン山下達郎氏、毎週日曜日の午後にラジオ番組をお持ちです。彼の語録のようなものをネットで読むことがあるのですが、生業としている音楽への愛情と強いこだわりを感じ取ることができます。音質についてはかな […] 続きを読む
count 重要である 公開日:2023年3月25日 日常表現 ■count 長寿番組「セサミストリート」(Sesame Street)、長らくNHKが放送していましたが、2000年代に民放に移りました。今でもテレビ放送はされているのでしょうか。 英語を勉強し始めてから、私はカウント […] 続きを読む
take a bullet 甘んじて非難を受ける、責任を取る 公開日:2023年3月24日 日常表現 ■take a bullet 俳優の福本清三さんを知っていますか?時代劇で斬られ役として活躍した方です。トム・クルーズ主演の映画「ラストサムライ」にも出演し、その存在感が注目を浴びました。2021年に亡くなられましたが、 […] 続きを読む
tidbit 有益な情報 公開日:2023年3月23日 日常表現 ■tidbit 普段の会話で、何気なく「ちょっと」と言うことがあると思います。現代よりもご近所とのつながりが深かった頃、挨拶がてら「お出かけですか?」と聞かれれば、「ちょっとそこまで」などと答えたものです。この「ちょっと […] 続きを読む
exhilarating 爽快(陽気・元気)にさせてくれる 公開日:2023年3月22日 日常表現 ■exhilarating 2023年3月、米国の銀行が相次いで経営破綻、スイスの銀行はどうにか破綻を回避と、リーマンショックを思い出させるニュースが駆け抜けました。日本でも金融政策、景気対策は大きな課題ですから、この国 […] 続きを読む
an avalanche of ~の殺到 公開日:2023年3月21日 日常表現 ■an avalanche of 何気なくテレビの電源を入れると、通販番組に当たることがあります。そこでよく聞くのが、「今から30分以内にご注文の方にはなんと・・!」というもの。スーパーのタイムセールみたいな、お得な時間 […] 続きを読む
in dire straits 苦境に立たされている 公開日:2023年3月20日 日常表現 ■in dire straits 日々の生活にはトラブルがつきものです。仕事が終わると、「飲んでさっぱり忘れることにしよう」「カラオケで大声出して発散しよう」と思うことはたくさんあると思います。たいていの問題は、妥協点が […] 続きを読む
Christmas came early. とても嬉しい。 公開日:2023年3月18日 日常表現 ■Christmas came early. 「どこそこの国の文化と言えば、これ」という代表的なものがありますね。食べ物や着る物以外では、お祭りなどの行事があります。日本の伝統文化紹介では、お盆と正月が定番なのはご存知の […] 続きを読む
gratifying 満足のいく、喜ばしい 公開日:2023年3月17日 日常表現 ■gratifying 喜びを表す言葉はたくさんあります。たくさんあるので、普段の生活では、極端に言えば「良い」だけで済ませてしまいそうな感じですが、ニュアンスの違いを考えながら言葉を選ぶと、自分の気持ちの […] 続きを読む
doodle いたずら書き 公開日:2023年3月16日 日常表現 ■doodle かつて教壇なるものに立つ仕事をしていた時、イラつく物から芸術作品まで、さまざまないたずら書きを目にしました。電子辞書登場前の時代には、辞書のページ数が多いのを利用して、ハイクオリティなパラパラ漫画を作った […] 続きを読む