go above and beyond the call of duty 期待以上にがんばる 公開日:2023年12月7日 定形表現、比喩・慣用句時事・読書・教養の表現 ■go above and beyond the call of duty この人のためなら!と思う時の行動です。 ■今日のフレーズ go above and beyond the call of duty 要求・期待・ […] 続きを読む
at the crack of dawn 夜明け(と共)に 公開日:2023年11月30日 定形表現、比喩・慣用句時事・読書・教養の表現 ■at the crack of dawn crack? dawn? どういう意味? ■今日のフレーズ at the crack of dawn 夜明け(と共)に ■例文 (1) On that day, I got u […] 続きを読む
address [何々] …に取り組む・対処する 公開日:2023年11月16日 時事・読書・教養の表現 ■address 「住所」だけではないのです。 ■今日のフレーズ address [何々] …に取り組む・対処する ■例文 (1) We need to address this problem before it ge […] 続きを読む
disown [誰々] …との縁を切る、…を勘当する 公開日:2023年9月18日 時事・読書・教養の表現 ■disown [誰々] 設定が古い時代の物語などでよく聞かれる言葉です。 ■今日のフレーズ disown [誰々] …との縁を切る、…を勘当する ■例文 (1) His parents threatened to di […] 続きを読む
an olive branch 仲直り・和解の申し出、和平提案 公開日:2023年9月13日 定形表現、比喩・慣用句時事・読書・教養の表現 ■an olive branch 西洋文化の典型的な表現です。 ■今日のフレーズ an olive branch 仲直り・和解の申し出、和平提案 ■例文 (1) Management held out an olive […] 続きを読む
have a low opinion of [誰々・何々] …を低く評価する、好きではない 公開日:2023年9月6日 日常表現時事・読書・教養の表現 ■have a low opinion of [誰々・何々] 遠回しな表現を使う方がよい場合があります。 ■今日のフレーズ have a low opinion of [誰々・何々] …を低く評価する、好きではない ■例 […] 続きを読む
up-and-coming 将来有望な、新進気鋭の 公開日:2023年9月5日 日常表現時事・読書・教養の表現 ■up-and-coming 「上へ、そして来る」とはどういうことでしょう。 ■今日のフレーズ up-and-coming 将来有望な、新進気鋭の ■例文 (1) John is one of our up-and-co […] 続きを読む
えこひいき (3) cronyism 友人関係によるえこひいき 公開日:2023年8月25日 時事・読書・教養の表現 ■cronyism 「ひいき」「コネ」関連語彙、その3回目(最終回)です。 ■今日のフレーズ cronyism 友人関係によるえこひいき ■例文 (1) Nepotism, cronyism and favoritism […] 続きを読む
えこひいき (2) nepotism 身内びいき、縁故主義、縁故採用 更新日:2023年8月25日 公開日:2023年8月24日 時事・読書・教養の表現 ■nepotism 昔はコネで就職というのがよく聞かれました。おおっぴらにはできない現在もあるにはあります。 ■今日のフレーズ nepotism 身内びいき、縁故採用 ■例文 (1) Nepotism prevents […] 続きを読む
えこひいき (1) favoritism えこひいき 更新日:2023年8月25日 公開日:2023年8月23日 日常表現時事・読書・教養の表現 ■favoritism 依怙贔屓、読めても書ける自信はありません。 ■今日のフレーズ favoritism えこひいき ■例文 (1) Favoritism in a family can be devastating. […] 続きを読む