Text me. / Text me back. 携帯にメールしてください。/返信してください。 公開日:2023年2月9日 エッセイ日常表現 ■Text me./Text me back. 今回のお題は、Text me.とText me back.です。前者は「携帯端末にメッセージを送ってください」、後者は「(送ったメッセージに)返信してください」という意味で […] 続きを読む
tremendous ものすごい、とてつもない、すばらしい、すさまじい 公開日:2022年12月30日 アドバイス・裏技エッセイ日常表現 ■tremendous 英会話の練習と言えば「あれはどう言う?これはどう言い表す?」が中心です。私も例外ではありません。自分の伝えたい事柄をいかに表現するかに注力します。 ところが、こんな経験をしました。相手の話に対して […] 続きを読む
not take sides 中立である、どちらの味方にもつかない 公開日:2022年12月24日 アドバイス・裏技エッセイ日常表現 ■not take sides 英語を練習する時の難しさに、「簡単なフレーズ」があります。簡単なフレーズだから簡単に使いこなせるかというと、そうでもないのです。「これ、英語ではどう言えばいいんだろう」と思って、自分なりに […] 続きを読む
be fired up 気持ちが燃え上がっている、ハイテンションになっている 公開日:2022年12月22日 エッセイ日常表現英文法・語法 ■be fired up 何十年か前であれば、マニアックな分野に夢中になっている人は変人扱いで笑われることが多かったと思います。1990年くらいから「オタク」という言葉が登場して以来、徐々にその傾向は変化してきています。 […] 続きを読む
beat around the bush 回りくどい言い方をする、遠回しな言い方をする 公開日:2022年12月15日 エッセイ文化・習慣日常表現 ■beat around the bush 話が長い人がいます。他の人の話が長いと、イライラすることがあります。結論を早く言ってくれと思うのです。しかし、私も話が長いのです。結論の前にいろいろ話すし、結論を言ってから、ま […] 続きを読む
gender-neutralについて 公開日:2022年5月6日 エッセイ文化・習慣日常表現英文法・語法 ■gender-neutralとは? gender-neutralという言葉を聞いたことはあるでしょうか。「ジェンダー・ニュートラル」とカタカナ表記で用いられることも多いようですが、「性別的に中立な」という意味の形容詞で […] 続きを読む
strangerは「見知らぬ人」というだけか? 更新日:2022年2月1日 公開日:2022年1月17日 エッセイ日常表現 今回は、英語と日本語の語感の違いを感じる単語のお話です。ビリー・ジョエル (Billy Joel) の1977年の名曲に「ストレンジャー」があります。 ストレンジャー (stranger) とはどういう意味の言葉なのでし […] 続きを読む
多くの人が英語を練習しなくなる理由とは – Make Things Happen 公開日:2022年1月11日 エッセイ 私はかつては学校で、かつては塾で、そして今はプライベートのマンツーマン・スタイルで英語を教えています。ここ数年は小学生にも教える機会に恵まれております。幅広い年代の受講生のみなさんと交流していると、多くの気づきが得られま […] 続きを読む
スパムメールのスパムとは何か 公開日:2022年1月7日 エッセイ日常表現 eメールは利用していますか?ここ数年はLINEなどのアプリが主流で、自分のメールアドレスを知らないという人が増えているようですが。 メールを使っていると経験するのがspam mail (スパムメール)。迷惑メールのことで […] 続きを読む
英語の変化について 更新日:2020年11月5日 公開日:2019年7月21日 エッセイ日常表現 言語は変化するという事実 英語で書かれた最古の文学は「ベオウルフ」(ベーオウルフとも)とされています。それに目を通したことがありますが、もちろん古英語ですから現代英語の知識では読めません。シェークスピア作品の原文は今の英 […] 続きを読む