英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 )

オンライン個別指導の英語コーチ 工藤 裕

  • トップ
  • 体験レッスン
  • コース案内
  • 受講生様の声
  • よくある質問
  • 工藤 裕略歴
  • SNS
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 )
  • イギリス英語
    • have a row with [誰々] …と口論・口げんかをする
    • It's grand to V …するのはすばらしいことだ
    • green fingers 園芸の才能
    • 【和製英語・カタカナ英語】スパナ
    • 「ベスト、チョッキ」をイギリス英語ではどう言うの?
    • 【和製英語・カタカナ英語】ベビーカーとは言わない
    • 「サスペンダー」をイギリス英語ではどう言うの?
    • 「セーター」をイギリス英語ではどう言うの?
    • 「ズボン」ってイギリス英語ではどう言うの?
    • smartってイギリス英語ではどういう意味なの?
    • 「たぶん」をイギリス英語ではどう言うの?
    • 「ママ」をイギリス英語ではどう言うの?
    • 【イギリス英語】homely
    • 【イギリス英語】fancy
    • 【イギリス英語】chap
    • 【イギリス英語】absolutely
    • 「いいかね、君」を英語ではどう言うの?
    • The bill, please.
    • 【イギリス英語】Bear with me.
    • 【イギリス英語】Sorry?
    • 【イギリス英語】Ta.
    • 【イギリス英語】Cheers!
    • 【イギリス英語】Lovely.
  • 一般表現
    • step out 少し外出する、席を外す
    • step by step 徐々に、一歩ずつ、一段階ずつ
    • drive [誰々] to [場所] …を車で~へ送る
    • eat out [飲食店で]外食する
    • walk [誰々] home …を歩いて家まで送る
    • white-collar 非肉体労働系職種の
    • blue-collar 肉体労働系職種の
    • feel blue 気分がふさいでいる、落ち込んでいる、憂鬱だ
    • lose face 面子がつぶれる、面目を失う
    • whitewash ひた隠しにする;ごまかし
    • in one ear and out the other 右の耳から左へ
    • can't believe one's ears 自分の耳を疑う
    • head out 出発する、行く、向かう
    • I'm flattered. (褒めてもらえて) うれしいです。
    • hand-me-down お下がりの衣服
    • first-hand 身を持って(の)、自分の目・耳で(の)
    • right-hand person (仕事などの補佐役としての) 右腕
    • What are the odds? すごい確率ですね!
    • No problem. 問題ない、大丈夫だ、いいとも、オーケーだ
    • have a situation 悪い・困った状況である
    • have an attitude 態度が悪い、高慢・高飛車な態度を取る
    • That's all I know. 私が知っているのはそれだけです。
    • What does [何々] look like? どんな見た目ですか?
    • How does it look? どうですか?どう思いますか?
    • make up (けんかの) 仲直りする
    • uncalled-for 余計である、必要ない、不適切な
    • keep in touch 連絡を保つ・取り合う・絶やさない
    • leave [何々] blank …を空欄のままにしておく
    • on back-order 入荷待ちの状態である
    • I'm just asking. ちょっと気になっただけ。
    • give up on [誰々] …に見切りをつける、愛想を尽かす
    • give up on [何々] …しようとするのをあきらめる
    • choice 最高の、極上の、選りすぐりの、精選された
    • bet 賭ける;きっと…だ、…だと確信している
    • I just know なんとなくそんな気がする
    • snoop 嗅ぎ回る、詮索する;詮索好きな人
    • before it's too late 取り返しがつかなくなる前に
    • intimidate (-ing/-ed) 萎縮、ビビり
    • stand someone up …とのデートをすっぽかす
    • make of someone/something …について判断する
    • hold something back …を秘密にしておく、表に出さない
    • hold someone back …をためらわせる、思いとどまらせる
    • clockwise 時計回りに、右回りに
    • in [何々] order …順に、…順で
    • make the best of [何々] 最大限やりくりする
    • make the most of [何々] …を最大限に活かす
    • put (頭の中にあることを) 言葉にする、表現する
    • be worth the wait 待つ価値がある、待った甲斐がある
    • make sense 意味を成す、筋が通っている
    • uncomfortable 不快な、不愉快な、気まずい、落ち着かない
    • be upset 腹を立てて、心配して、困って、悲しんで
    • be embarrassed 恥ずかしい、恥をかいて、ばつの悪い
    • run the gamut 広範囲・全範囲に及ぶ、ピンキリだ
    • at the last minute 最後の最後で、土壇場で、ギリギリで
    • It doesn't hurt to V …しても損はない
    • nice and [形容詞] いい感じで…、よい具合に…、ずいぶん・とても…
    • How dare you! よくもそんなことをできたものだ!
    • come close to [何々] …に近づく
    • On a serious note, ... まじめな話題に変えると
    • On that note, ... というわけで、そんなわけで、それでは
    • keep [何々] to oneself 秘密にする
    • what else to V 他に何を…すべきか
    • quality over quantity 量より質
    • concession stand (施設に併設されている)売店
    • have fun 楽しい時間を過ごす、楽しむ
    • It's a good thing (that) SV …でよかった
    • put [何々] into words …を言葉で表す、…を言葉にする
    • have the nerve to V ずうずうしくも…する
    • snowball 雪だるま式に増加・増大する
    • make (one's) peace with [誰々] …と仲直りする
    • handout 配布資料、プリント、レジュメ
    • jinx 不運をもたらす物や人、悪運、呪い;不運をもたらす、台無しにする
    • line of work 業種、職種
    • comfort zone 居心地のいい領域・環境、ホッと落ち着ける場所
    • overdo やり過ぎる、度を越す
    • go through [何々] …を経験・体験する
    • ordeal 厳しい試練、つらい体験
    • pat answer 型通りの受け答え、あらかじめ用意した答え
    • what [何々] is all about …の最も肝心なところ
    • What is [何々] all about? 一体どういうことなの?
    • It's all about [何々] 要は…だということだ
    • glad to have you 来てくれて嬉しい
    • forte (= strong point) 強み、長所、得意
    • I've been there. 私も同じ経験をしています。
    • Thank me later. お礼は後でいいですよ。
    • line up …を確保する、手配する
    • be mesmerized by [何々] …に魅了される、うっとりする
    • What's the deal? どういうことなの?どうなっているの?
    • Here's the deal. ではこうしましょう。
    • I / We might as well V …したほうがいいかも
    • help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う
    • be civil (to ...) 礼儀正しい
    • How much older/younger? 何歳差?
    • How much [比較級]? あとどのくらい…なのですか?
    • the least you can do あなたができるせめてものこと
    • the least I can do 私ができるせめてものこと
    • treat [誰々] to [何々] …にごちそうする、…を楽しませる
    • not do any good 何の役にも立たない
    • take down [何々] …を取り外す、解体する
    • Keep it down. 静かにしてください。
    • mistake A for B AをBだと勘違いする
    • pick up …を買う、…を安く買う、…を衝動買いする
    • if I'm not mistaken 私の間違いでなければ
    • out there 世の中、その分野
    • under control うまく行っている、管理下にある
    • have some misgivings about [何々] 心配だ
    • more than とても、非常に
    • knock [何々] over …を倒す・ひっくり返す
    • be coming along はかどっている、上達・進歩している
    • flop (計画などが)失敗に終わる;失敗(作)
    • The trouble is that SV. 問題なのは…だ。
    • be attached to [何々・誰々] …に愛着がある
    • have [誰々] around …をそばに置いておく、…にいてもらう
    • tag along (with [誰々]) ([誰々] に)ついて行く
    • repay A for B Bに対してAに感謝する
    • a matter of ING …するだけのことだ
    • be worn out 擦り切れている;疲れ果てている
    • How do you like [何々]? (2) …はどうしますか?
    • How do you like [何々]? (1) …はいかがですか?
    • think nothing of [何々] …を何とも思わない
    • get [何々] going …を始める、スタートさせる
    • dead [電池が]切れて、[機器が]故障して
    • Funny you should say that. 奇遇ですね。
    • next to [何々・誰々] (2) [順序が]…の次に
    • next to [何々・誰々] (1) …のとなりに・の
    • It all began ... そもそもの始まりは…だった。
    • You have got a point. 確かにそうだ/一理ある
    • change one's ways 自分の(悪い)癖を改める・直す
    • stick to [何々] …にこだわる、…を続ける
    • not ... remotely まったく…ない
    • What's wrong with ING? …して何が悪いのですか?
    • kick the habit 悪い癖・習慣をやめる
    • crave; have a craving for …が無性に欲しい
    • keep [誰々] company …と一緒にいる、一緒に行く
    • hang out 時を過ごす、遊ぶ
    • be overdue for [何々] いいかげん…してもいい頃だ
    • Do you happen to V? ひょっとして…だったりする?
    • take one's pick (選択肢から)ひとつ選ぶ
    • What do you do with [何々]? …をどうするのですか
    • could do with [何々] …があればありがたい、…が必要だ
    • awesome すばらしい、すごい
    • set up [何々] …を作る、設置する
    • put up [何々] …を取り付ける、建てる
    • go all out 全力・総力を挙げる
    • not mind a bit 少しも気にならない
    • What do you see in ...? …なんてどこがいいの?
    • What do you like about ...? …のどこが好き?
    • in all 全部で、全体で、合計で
    • You won't be disappointed. 損はありませんよ。
    • in person じかに、生で;本人が直接
    • must-see 必見の、必見のもの
    • out of practice 練習不足で
    • impersonation 物まね、なりすまし
    • a great way to V …するのにうってつけの方法
    • pass [何々] down to [誰々] …を~に伝える・引き継ぐ
    • care for [誰々・何々] …を大事に思う・好き・欲しい
    • turn [誰々] away …を追い払う、(入るのを)断る
    • turnout 催し物などの参会者数、人出、出足、出席者数
    • have an inkling …だとうすうす感じる
    • vice versa 逆もまた同様
    • truce 停戦、一時的な和解・仲直り
    • [誰々]'s side of the story …の言い分
    • see about [何々] …を取り計らう・手配する・準備する
    • could use [何々] …がいると(あると)助かる・いい
    • pry into [何々] …を詮索する、…に首を突っ込む
    • get after [誰々] …を責める・叱る
    • had best V …した方がよい、…するのが一番よい
    • put [誰々] down …をけなす
    • helicopter (chopper) ヘリコプター、過干渉の親
    • deli (= delicatessen) 惣菜店、惣菜売り場
    • short notice 急な話・知らせ、ぎりぎりで知らせること
    • offend (…を怒らせる), offence (侮辱、無礼)
    • Now that you mention it, そう言われてみれば
    • sort out [何々] …を解決・解消する
    • deserve [何々] …を手にして当然だ
    • set boundaries 境界線・一線を引く、限度を定める
    • downside (物事の)マイナス面
    • standoffish よそよそしい、素っ気ない
    • go over [何々] …を入念に調べる
    • try [誰々]'s patience …の神経を逆なでする
    • get off to a good start 幸先の良いスタートを切る
    • work out [何々] …を解決する
    • address [何々] …に取り組む・対処する
    • in a sticky situation やっかいな状況で
    • get a handle on [何々] …をしっかり把握・理解する
    • It's time for [人] to V …が~する時・時間だ
    • same old 決まった、代わり映えのしない
    • make changes と make change
    • act distant よそよそしい、距離を置いた態度を取る
    • mull over [何々] よくよく考える、じっくり検討する
    • stop by ([場所]) (…に)立ち寄る
    • There's a chance …の可能性・おそれがある
    • I wouldn't be so sure. それはちょっと…
    • be bound to V …する運命にある、必ず…する
    • What are your impressions? どう思いますか?
    • work on [何々] …に取り組む
    • at the rate you are going その調子で行けば
    • on a winning streak 連勝中
    • get [誰々]'s hopes up 高い期待を寄せる、高望みする
    • look up 上向く、好転する、良い方向に進む
    • fix [誰々]'s eyes on [何々] …をじっと見つめる
    • I have a hunch (that) SV 私の勘だが…だと思う。
    • anytime soon そのうちすぐに(いつ何時にも)
    • sometime soon 近いうちに
    • be on one's way (目的地への)途中にいる、向かっている
    • I've been wanting to V ずっと…したいと思っていた
    • reconnect with [誰々] …に再び連絡を取る
    • jump to conclusions 結論を急ぐ、速断する
    • have a low opinion of [何々] …を低く評価する
    • up-and-coming 将来有望な、新進気鋭の
    • fall for [誰々] …を好きになる、夢中になる
    • end up 結局・最後には…で終わる、…する羽目になる
    • devastating 破壊的な、ひどい、衝撃的な
    • be devastated 非常にショックで悲しい
    • えこひいき (3) cronyism
    • えこひいき (2) nepotism
    • えこひいき (1) favoritism
    • tell on [誰々] …のことを言いつける・告げ口する
    • keep one's temper 怒りを抑える、平静を保つ
    • I won't have [何々] …を許さない
    • raise one's voice 声を張り上げる・荒らげる、苦情を言う、抗議する
    • speak up 大きな声で話す(言う)、はっきり・遠慮なく・率直に話す(言う)
    • overstay 長居をする、余りに長く滞在する
    • long-lost 長い間音信不通の
    • learn the hard way 身をもって知る
    • make itの意味を再考してみました。「大丈夫」
    • have [何々] in mind …を考えている・検討中である
    • I was wondering if you could …してほしいな
    • miss the turn/miss one's turn 角を通過する
    • parallel to [何々] …と平行して、…に沿って
    • I couldn't help but notice [何々] 気になる
    • get the job done 仕事をちゃんとやり遂げる
    • What if ...? もし…だったらどうなりますか?
    • make a ruckus 大騒ぎする、騒がしい音を立てる
    • pull over 車を路肩に寄せて停める
    • slam on the brakes 急ブレーキをかける
    • step on the gas アクセルを踏む、スピードを上げる、急ぐ
    • all in a day's work よくあること、仕事のうち
    • close call 間一髪のところ、ヒヤリハット
    • adult supervision 大人による監督・監視
    • just about ほとんど、大体
    • be littered with [何々] …が散乱している
    • never thought of it that way 違う考えだった
    • belong [ふさわしい場所に]ある・いる、居心地がいい、属する
    • culprit 犯人、容疑者、問題の原因
    • You're done. あなたの作業は終了・完了です。
    • in no time あっという間に
    • smooth things over 事態を収拾する、取り繕う
    • volunteer 進んで申し出る
    • read up on [何々] …について調べる・よく読んで勉強する
    • in return for [何々] …と引き換えに
    • runny (液体が)流れやすい、粘性が低い、半熟の
    • apply (薬・化粧用クリームなどを)塗る、塗布する、付ける
    • can't stand [何々] …に耐えられない、我慢がならない
    • take the easy way out 楽な方法を取る
    • tons of [何々] 大量の…
    • be no good at [何々] …が大の苦手である
    • range from [A] to [B] AからBに及ぶ
    • walk of life 職業・仕事、社会的地位
    • look far 遠くまで探しに行く、あちこちくまなく探す
    • show up 現れる、姿を現す、写真に映る、目立つ
    • run up a bill 支払いを溜める
    • let up 止む、和らぐ、弱まる
    • walk-in 予約なしの、飛び込みの
    • stage a walkout 職場放棄をする、ストライキに入る
    • light-hearted 屈託のない、愉快な
    • go from bad to worse さらに悪化する
    • aspire to V …することを熱望する、…を目指す
    • rush over 急いで駆けつける・駆け寄る
    • push back 遅らせる、後ろ倒しにする
    • English-dubbed 英語吹き替え版の
    • move up (予定などを)早める、前倒しにする
    • tiptoe 静かにつま先で歩く、慎重になる、避ける
    • at the end of the road 道の突き当りで
    • get a feel for [何々] …のコツをつかむ
    • shy away from [何々] 尻込みして…しない
    • Sounds like a plan. いいね、賛成です。
    • fussy 細かい事にこだわる、好みにうるさい
    • count 重要である、肝心である
    • tidbit 有益な情報、とっておきの話
    • exhilarating 爽快(陽気・元気)にさせてくれる
    • Christmas came early. とても嬉しい。
    • gratifying 満足のいく、喜ばしい
    • doodle いたずら書き、落書き
    • trainspotter 鉄道ファン
    • overbearing 高圧的な、横柄な、傲慢な
    • for a change 気分転換に、変化をつけて、いつもと違って
    • scurry around ちょこちょこ走る、あちこち動き回る
    • highly 非常に、かなり、めっちゃ
    • make up [何々] …をでっち上げる
    • leave [誰々] alone …を一人にしておく、そっとしておく
    • move along 前進する、立ち止まらない
    • furious 激怒して、怒り狂って
    • lay a hand on [誰々] …に触れる、手をかける、傷つける
    • drool over [何々] …を喉から手が出るほど欲しがる
    • grow into [何々] 成長して…になる
    • Money has different names. お金にはいろんな呼び名がある。
    • rampant まん延して、広まって、はびこって
    • recruitment 人材の募集採用(活動)
    • dibs [優先的に所有する権利]私のものだ!
    • as for [何々] …に関しては、…はどうかと言うと
    • aside from [何々] …の他にも、…は別として
    • hand over …を手渡す、引き渡す、譲り渡す
    • be true to [誰々] …に忠実である
    • be subject to change …は変更の可能性がある
    • resonate with [誰々] …の心に響く、共感を呼ぶ
    • get acquainted with [誰々] …と知り合いになる
    • be rewarded 報われる、見返りがある
    • Text me. / Text me back. メッセ(返信)してね。
    • in broad daylight 真っ昼間に、白昼堂々と
    • put pressure on [誰々] …にプレッシャーをかける
    • look upon A as B AをBとみなす
    • come at [誰々] …に向かってくる、攻撃してくる、かかってくる
    • social drinker 飲酒が付き合い程度の人
    • swollen 腫れて、むくんで、膨れて
    • in session 開会中で、開催中で、授業中で、真っ最中で
    • have an operation 手術を受ける
    • get out of hand 手に負えなくなる
    • prep 準備する、用意する、予習する
    • cut corners 手抜きをする
    • fawn (all) over [誰々] …のご機嫌を取る、へつらう
    • hit a traffic jam 渋滞に巻き込まれる
    • bank transfer 銀行振込
    • coverage 通信エリア、受信(受像)可能範囲
    • scout around for [何々] …を探し回る、あちこち探す
    • save up for [何々] …のためにお金を貯める
    • cutting-edge 最先端の、最先端を行く、最新鋭の
    • pursue 追跡する、追求する、追いかける
    • dead end 行き止まり、行き詰まり、袋小路
    • tremendous ものすごい、とてつもない、すばらしい
    • get [何々] wrong …を間違って理解する、誤答する、失敗する
    • nit-picky 細かいことにうるさい
    • not take sides 中立である、どちらの味方にもつかない
    • immaculate 汚れひとつない、欠点のない
    • be fired up ハイテンションになっている
    • underprivileged 恵まれない
    • secretive 秘密にしたがる
    • come around 同意に転じる、機嫌を直す
    • as a consequence 結果として、結果的に
    • frown upon [何々] …について眉をひそめる
    • in terms of [何々] …に関しては、…の点では
    • abandon 放棄する、見捨てる、置き去る
    • old wives' tale 誤った迷信、ばかげた話
    • have [何々] in mind …を考慮・計画している
    • duck 身をかがめる、(頭を)下げる、かわす、避ける
    • sober しらふの、アルコール・薬物の影響を受けていない
    • storm out of [何々] すごい勢いで…から出て行く
    • one at a time 一回につきひとつ
    • scare [誰々] off …を怖がらせて退散させる
    • tuck one's chin in 顎を引く
    • throw [誰々] off [予期せぬ事態を起こして]…を混乱させる
    • lapdog 小型犬、人の言いなりになる人
    • be preoccupied with [何々] …のことで頭がいっぱい
    • hardly ever めったに…ない
    • be plagued by [何々] …に悩まされる、苦しめられる
    • touch on [何々] …に触れる、…について軽く話題にする
    • braid 髪を編む;結んだ髪、三つ編み
    • take [何々] for granted …を当たり前だと思う
    • gut feeling 直感、勘、第六感、虫の知らせ
    • still life 静物、静物画
    • jump-start …を再始動させる、活性化させる、…に活を入れる
    • (be) mean 意地悪な、たちの悪い
    • catch a glimpse of [何々] …がちらっと見える
    • hustle [誰々] out …を押し出す、追い出す
    • lose one's grip 判断力が鈍る、意欲・情熱をなくす
    • (plaster) cast 骨折時などに装着するギプス
    • lose one's mind 頭がおかしくなる、気が狂う
    • miss out on [何々] …の機会を逃す
    • power outage / blackout 停電
    • cramp 筋肉のけいれん、こむら返り、急激な腹痛
    • stubby ずんぐりした、短い、丸っこい
    • formalize (契約などを) 公式・正式なものにする
    • comply with [何々] (要求・規則など) に応じる、従う
    • strike a deal 合意に至る、取引をまとめる、契約を結ぶ
    • eavesdrop on [誰々] …を盗み聞きする、立ち聞きする
    • one-size-fits-all 万能の、万人向けの、ワンパターンの
    • get past [何々] (障害などを) 切り抜ける、克服する
    • keep [誰々] connected …とのつながり・連絡を保つ
    • than ever ますます、これまで以上に、かつてないほど
    • take time off in lieu 代休を取る
    • under scrutiny 監視・環視されて
    • brag about/that 偉そうに自慢する
    • run a red light 信号無視をする
    • single-handedly 独力で、人の手を借りずに、一手に
    • unprecedented いまだかつてない、空前の、前代未聞の
    • be in need of [何々] …を必要としている
    • dine and dash 無銭飲食をする、食い逃げをする
    • be overwrought 神経が高ぶっている
    • struggle 手こずる、苦戦する
    • be less likely to V (一方は) …する可能性は低い
    • splurge on [何々] …に散財する、派手にお金を使う
    • rage 激怒、激情、逆上、憤怒、制御できないほどの怒り
    • stick together 団結する、離れず一緒にいる
    • be up against [誰々] …と対戦している・闘っている
    • contagious 伝染性の、直接伝染性の
    • ecosystem [生物学]生態系
    • hypnotize 催眠術をかける、洗脳する、うっとりさせる
    • get some fresh air 外の空気を吸いに行く
    • state of mind 心の状態、心理状態
    • kibitz そばで見物して余計な口出しをする
    • trump 切り札、奥の手、最後の手段
    • (playing) cards トランプ
    • snore いびきをかく;いびき、[比喩] 退屈な物・人
    • attribute [何々] to [誰々] …を~のおかげだと考える
    • be fussy 細かいことにうるさい
    • moan 愚痴をこぼす、不平を言う
    • be unaware of [何々] …に気づいていない
    • (be) demanding 要求の多い
    • deceitful 偽りの、不正直な
    • pick a fight 喧嘩を売る
    • go easy on [誰々] …に優しくする、手加減する
    • refund 返金、払い戻し;返金する、払い戻す
    • forced smile 作り笑い
    • off the record オフレコの、非公開・非公式の
    • stand up to [何々] …に立ち向かう、抵抗する
    • be detrimental to [何々] …にとって有害である
    • walk away 逃れる、立ち去る
    • malfunction 誤作動、故障、機能不全
    • dispel (不安や迷いなどを)取り払う、払い除ける
    • (be) in need of [何々] …を必要としている
    • be accustomed to [何々] …に慣れている
    • metabolism 新陳代謝、メタボリズム
    • unintentional わざとではない
    • substance 物質、実体、話の中身
    • adolescence 思春期、青春期
    • drill 実地の訓練、反復練習、教練
    • for centuries 何世紀もの間
    • terrific すばらしい、すごくいい
    • giggle (おかしさや照れなどで) くすくす笑う
    • bear in mind that SV …だと覚えておく
    • thin out 数量が減る、希薄になる
    • step out of [何々] …から出る
    • dormant 眠っている、活動中止中の
    • high-strung ひどく神経質な
    • It's official. 正式な、公式な;間違いない
    • hoodie フード付きのスウェットシャツ
    • make a mess 汚す、散らかす、台無しにする
    • rely on [誰々・何々] …に頼る、…を当てにする
    • crunchy カリカリした、サクサクした
    • tuition 授業料、指導料、学費
    • pay a visit to [何々・誰々] …を訪問する
    • help (助ける・手伝う) の使い方について
    • defamatory 誹謗中傷的な
    • fishy 胡散臭い、怪しい、いかがわしい
    • hallmark 特質、顕著な特徴
    • act out 無作法に振る舞う、抑圧された感情を行動化する
    • be addicted to [何々] …中毒である、…に夢中である
    • let [誰々] down …をがっかりさせる、…の期待を裏切る
    • auction オークション、競売;オークションに出品する、競売にかける
    • game plan 作戦、戦略、行動計画
    • rock-solid 強固な、盤石な
    • scoff at [何々] …を嘲る、小馬鹿にする
    • make a detour 遠回りする、回り道をする
    • come around やって来る、訪れる
    • 「残念だ」を英語では? - pityの使い方
    • 飲食店の「回転率」を英語ではどう言うの?
    • 英語は「敵」がいろいろ
    • 特殊詐欺を英語で説明してみる
    • 「頭がいい」を英語ではどう言うの?
    • 門限の英語 - Do you have a curfew?
    • 「リングに帽子を投げ込む」とは? - throw one's hat in the ring
    • 「割り込み、横入り」の英語 - No cuts, no buts, no coconuts.
    • 飲酒に関する英語表現
    • 「がまんする」を英語ではどう言うの?
    • short-sighted; far-sighted 近視、遠視、老眼
    • be around …がいる・ある
    • stranger よその人、部外者
    • get a feel for [何々] …の感じをつかむ
    • [名詞]-free …なしの、…不使用の
    • spam 迷惑メッセージ、迷惑メール
    • It's no big deal. たいしたことではありません。
    • What is that supposed to mean? 何それ?
    • That is the way I am. (それが私)
    • us and themとはどういう意味か。
    • 「絵に描いた餅」「絵空事」「空頼み」を英語で何と言う?
    • Excuse me.の使い方をチェック
    • 「秘密を漏らすな」「一言もしゃべるな」を英語では?
    • You are toast.ってどういう意味?
    • 英語の「収穫物のクリーム」という表現はどんな意味?
    • 「断面」「切り口」を英語では
    • 「人は見かけによらない」を英語では
    • 「見下した物の言い方をする」を英語では
    • 「黙祷を捧げる」を英語では
    • 英語で「目を細める」と言う時には注意
    • 「あなたのためを思って」を英語では?
    • 「せめて~する」を英語でどう言う?
    • 「つわり」とその関連表現を英語で
    • 「~してもいいですか?」とYes/Noの混乱
    • 「楽しいことが待っている!」を英語ではどう言うの?
    • 「迷わないで来られましたか?」を英語ではどう言うの?
    • An army marches on its stomach.
    • 「極めて重要」を英語ではどう言うの?
    • rock the boat
    • Snap it up!ってどういう意味? snapの単語イメージとは
    • 「暗礁に乗り上げる」を英語ではどう言うの?
    • 明日は明日の風が吹く
    • take it to the hoopってどういう意味?
    • Don't you know it!
    • 「猫も杓子も」はTom, Dick and Harry
    • くよくよするな
    • 水に流す
    • Flattery will get you nowhere.
    • 「誰に聞いたの?」を英語でどう言うの?
    • How's that again?
    • Keep your shirt on!
    • 「船から落ちる」は「やり過ぎ」
    • 「あなたが寝坊するなんて珍しいね」を英語ではどう言うの?
    • lay an egg
    • make a mental note
    • have bigger fish to fry
    • 「裏方、舞台裏」を英語ではどう言うの?
    • Now you're talking.
    • rust away
    • icing on the cake
    • 「ずるい」を英語ではどう言うの?
    • turn the tables on [someone/something]
    • up to one's ears in [something]
    • 冗談はさておき
    • 「偶然見つける」を英語ではどう言うの?
    • veg out
    • wait on [someone] hand and foot
    • keep one's fingers crossed
    • 「そうしたいのは山々だけど」を英語ではどう言うの?
    • way back
    • All systems are go.
    • a mover and shaker
    • make change for
    • Brighten up.
    • 社畜やブラック企業を英語ではどう言うの?
    • 迷惑・被害を表す前置詞のon
    • everything but the kitchen sink
    • have a finger in the pie
    • in kind
    • knee-high to a grasshopper
    • 「日程を決める」を英語ではどう言うの?
    • off duty
    • pay one's dues
    • 【和製英語・カタカナ英語】SNS
    • 「ある程度」を英語ではどう言うの?
    • Same hereってどんな意味?
    • 「身の丈に合った生活」を英語ではどう言うの?
    • doggy bagって何?
    • 「精神的に不安定な、正気じゃない、頭がおかしい」を英語ではどう言うの?
    • 「すぐにお持ちいたします」(ウェイターなど)を英語ではどう言うの?
    • 「恋してる、惚れてる、片思い、首ったけ、ゾッコン」を表すカジュアル英語フレーズ
    • 「最初から、始めから」を表すカジュアル英語フレーズ
    • 「遠慮しておきます」「ありがた迷惑です」を英語ではどう言うの?
    • 「考えておきます」を英語ではどう言うの?
    • 「浮き沈み」を英語ではどう言うの?
    • 「こちらこそ」を英語ではどう言うの?
    • 「働いてヘトヘトになる」を英語ではどう言うの?
    • 「丸く収まる」を英語ではどう言うの?
    • 「しゃくにさわる」「イライラする」「ムカつく」を英語ではどう言うの?
    • 「人は見かけによらない」を英語ではどう言うの?
    • 「時間に余裕を見る」「時間に余裕を持つ」を英語ではどう言うの?
    • 「楽しむ」ってカジュアル英語ではどう言うの?
    • 「私は外して」「私を数に入れないで」を英語ではどう言うの?
    • 「しつこいな」「もう、わかってるよ」を英語ではどう言うの?
    • 「車に気をつけてね」を英語ではどう言うの?
    • 「値上げする、価格を吊り上げる」って英語ではどう言うの?
    • 「弱みを握る、秘密を知っている」を英語ではどう言うの?
    • 「衝動買い」を英語ではどう言うの?
    • 「よくあることじゃない、めったにない、珍しい」を英語ではどう言うの?
    • 「危険人物、糸の切れた凧」って英語ではどう言うの?
    • 「歯に衣着せず」を英語ではどう言うの?
    • 「冗談はそのくらいにして」「いいから!」を英語ではどう言うの?
    • 「めったに見られるものじゃない」を英語ではどう言うの?
    • 「応急処置、その場しのぎ」って英語ではどう言うの?
    • 「万が一に備える」を英語ではどう言うの?
    • 「誰にも言わないでね」を英語ではどう言うの?
    • 「よりによって」を英語ではどう言うの?
    • 「感情をあらわにする」って英語ではどう言うの?
    • 「つべこべ言うな、がまんしろ」を英語ではどう言うの?
    • 「言いたいことわかるかな?」を英語ではどう言うの?
    • 「満喫、心ゆくまで」を英語ではどう言うの?
    • 「百も承知」って英語ではどう言うの?
    • 「それはどうかな~」を英語ではどう言うの?
    • 「手っ取り早い」を英語ではどう言うの?
    • 「そうなんだってね」を英語ではどう言うの?
    • 「なんだよ、まったく」って英語ではどう言うの?
    • 「有利に立つ」を英語ではどう言うの?
    • 「都合のいい、当てにならない」を英語ではどう言うの?
    • 「どうしても」を英語ではどう言うの?
    • 「吊るし上げ」って英語ではどう言うの?
    • 「誘導尋問」を英語ではどう言うの?
    • 「くたばる、お陀仏になる」を英語ではどう言うの?
    • 「全然おもしろいのやってない」を英語ではどう言うの?
    • 「評判がいい」って英語ではどう言うの?
    • 「おおげさ」を英語ではどう言うの?
    • 「めっちゃ簡単、超かんたん、たやすい」を英語ではどう言うの?
    • 「あった!」を英語ではどう言うの?
    • 「見かけほど簡単じゃない」を英語ではどう言うの?
    • 「とっても簡単だよ」を英語ではどう言うの?
    • 「気分転換」を英語ではどう言うの?
    • 「よくやった!がんばったね!」って英語ではどう言うの?
    • 「時間がない」を英語ではどう言うの?
    • 「好み、趣味」って英語ではどう言うの?
    • 「残り物でがまんする」を英語ではどう言うの?
    • 「ボタンが取れる」を英語ではどう言うの?
    • can't bring oneself to V …する気になれない
    • 「ずっと」を英語ではどう言うの?
    • 「勉強熱心」を英語ではどう言うの?
    • 「(必ず)~するようにしている、~するように心がけている」って英語ではどう言うの?
    • 「こだわり」を英語ではどう言うの?
    • 「未定」を英語ではどう言うの?
    • 「無理なお願い」を英語ではどう言うの?
    • 「野菜、ヘルシーな食べ物」って英語ではどう言うの?
    • 「難しい質問」を英語ではどう言うの?
    • 「無用の長物」を英語ではどう言うの?
    • 「製造中止、生産中止」を英語ではどう言うの?
    • 「考えてみた?検討してみた?」を英語ではどう言うの?
    • 「だったらなおさら、だったらなおのこと」を英語ではどう言うの?
    • 「張り切る」を英語ではどう言うの?
    • 「黙れ!」を英語ではどう言うの?
    • 「念には念を入れる」を英語ではどう言うの?
    • 「靴ひもがほどけてるよ」を英語ではどう言うの?
    • 「好きになる、気に入る、一目惚れする」を英語ではどう言うの?
    • 「えこひいき」を英語ではどう言うの?
    • 「現実に戻る」を英語ではどう言うの?
    • 「計画が流れる」を英語ではどう言うの?
    • 「前もって、事前に」を英語ではどう言うの?
    • 「急かさないで」を英語ではどう言うの?
    • 「彼に大賛成です」を英語ではどう言うの?
    • 「おこづかい」を英語ではどう言うの?
    • 「どれにしようかな、神様の言う通り」を英語ではどう言うの?
    • 「月とスッポン」を英語ではどう言うの?
    • go viral 拡散する・話題になる、バズる
    • 「まったく」を英語ではどう言うの?
    • 「本題に入ろう」を英語ではどう言うの?
    • 「今度はうまく行った!」を英語ではどう言うの?
    • 「言っていることについていけない」を英語ではどう言うの?
    • 「それは違うよ」「そうじゃないよ」を英語ではどう言うの?
    • 「猛烈に勉強する」を英語ではどう言うの?
    • 「その日は空けておいてね」を英語ではどう言うの?
    • 「焦点を合わせる、集中する」を英語ではどう言うの?
    • 「困っている、マズい」を英語ではどう言うの?
    • 「やってみるべきだよ」を英語ではどう言うの?
    • 「友だちの友だちはみんな友だち」を英語ではどう言うの?
    • 息が白い
    • 「廃れる、時代遅れ」を英語ではどう言うの?
    • Go aheadを活用しよう
    • 「一からやり直し」を英語ではどう言うの?
    • 「先頭に立つ」を英語ではどう言うの?
    • 「どう思う?」「どうかな?」を英語ではどう言うの?
    • I'm not that far yet. まだそこまで到達していません。
    • 「どこまで行ったっけ?」を英語ではどう言うの?
    • 「電話してみた?」を英語ではどう言うの?
    • 「くつろいでるね」「のんびりしてるね」を英語ではどう言うの?
    • 「結局、最終的に」を英語ではどう言うの?
    • 「話してみる、連絡してみる」を英語ではどう言うの?
    • mind one's p's and q'sってどういう意味?
    • 「そうに違いないよ」を英語ではどう言うの?
    • 「正直に言ってもいい?」を英語ではどう言うの?
    • 「こらこら」「おいおい」を英語ではどう言うの?
    • 「電波が悪いなあ」を英語ではどう言うの?
    • Oh my god!以外の言い方はあるの?
    • 【和製・カタカナ英語】ナトリウム
    • 「関係ない」「蚊帳の外」を英語ではどう言うの?
    • 「あなたにぴったりだよ」を英語ではどう言うの?
    • Even a worm will turn.
    • 【和製・カタカナ英語】バーゲンセール
    • put teeth into [something]
    • Let me get the door for you.
    • shopping spree
    • right behind you
    • Be considerate of other passengers.
    • swan song
    • I got the dates mixed up.
    • take [something] with a grain of salt
    • I have to leave early today.
    • get a load of
    • hand it over
    • in the same boat
    • vegetable life
    • You must be up to something.
    • Judge not, that ye be not judged.
    • Keep in there.
    • You've come a long way!
    • You're doing just fine.
    • We're way behind.
    • Do you want to split this?
    • Do you see what I'm getting at?
    • What are you getting at?
    • as cool as a cucumber
    • How long is the wait?
    • Let me be clear.
    • Drop me a line.
    • make all the difference
    • economical with the truth
    • It's annoying SV
    • elephant in the room
    • I was taken aback.
    • 文房具各種、英語でどう言うの?
    • Couldn't be better.
    • クリスマスの英語を今から準備しておこう!
    • 契約を英語でどう言うの?
    • fat cat
    • You scared me!
    • 英語の変化について
    • 英語圏の氏名に関する基本的なお話
    • 人に声をかける
    • You're welcome.だけではない英語のどういたしまして
    • get it through one's thick skull
    • Having said that,
    • "Thank you."だけではない英語のお礼
    • 英語の「サイン」はいろいろ
    • 警察官が容疑者に権利を伝えるやつ
    • 警察官とのやり取り
    • How do you like that!
    • wrap one's head around
    • 衣服着用はwearかput onか
    • 英語・英会話の小ネタ「謝罪、謝るときの表現」
    • エルサゲート、ロシアゲート、ウォーターゲート
    • 英会話でcommon senseが常識ではない時
    • relationshipか、relationか
    • 英語で「死ぬかと思った」と誇張する
    • 英会話でよく言う「誇りに思う」のニュアンス
    • つなぎ言葉「しかも、ほかに」は英語にしづらい
    • 英会話の初歩で習うのに、初歩で教わらない意味
    • 就活、婚活、終活、○活
    • 「どう思う?」「彼のどこが好き?」
    • それがどうした!
    • 英会話で「え?」ってなる時
    • readyは「用意」ではない?
    • 英語・英会話の小ネタ「キャッチボール、鬼ごっこ、ままごと」
    • 英語・英会話に筆記体って必要ですか?
    • 英会話関連マナー、マスクとくしゃみ
    • 英語・英会話の小ネタ「justを使った簡単フレーズ2選」
    • あいづちの表現
    • 非番・当番の表現
    • Thank you.以外のお礼の表現
    • どうしたの?を英語ではどう言うの?
    • workの用法、便利な使い方
    • How are you?以外のおもしろい言い方
    • haveを使って「ある・いる」を表そう
    • とっさのひとこと表現集
    • 英会話で活用したい I have a problem (with...)
    • sureを使ったフレーズ
    • 英会話でhaveを多用するのは本当です
    • 海外で飲食する時の支払いマナー
    • パーティなどでの英語表現
    • 英語・英会話の小ネタ「注目と噂の表現」
    • 英会話の魔法フレーズ How about you?
    • 英語・英会話の小ネタ「一段落する時のひと言」
    • 英語・英会話の小ネタ「companyとreal」
    • 無線の「どうぞ」を英語でどう言うの? Over.とOver and out.
    • 英会話での挨拶について~基本的な話~
    • schoolの意味と語源
    • 身元不明人、名無しの権兵衛を英語ではどう言うの?
    • 「誰の番?」を英語ではどう言うの?
    • Carpe diem. 今を生きる
    • 「がんばる、がんばれ」を英語ではどう言うの?
    • 「金 gold レベルだ」を英語ではどう言うの?
    • 英語・英会話の小ネタ「英語の省略表現いろいろ」
    • I miss you.と言われたら。
    • 万事順調、口がうまい、一石二鳥を英語ではどう言うの?
    • 友人を誘う表現
    • dairyはデイリーではない
    • spoilerとは?
    • 一発屋を英語ではどう言うの?
    • 英会話でaとtheをとっさに使いこなすズルい方法
    • 英語でコーヒーの濃い薄いをどう表すの?
    • 英語圏での視力の表し方
    • 英語・英会話の小ネタ「おんぶ」
    • 「ごめんね」をカジュアル英語ではどう言うの?
    • 英語に「敬語」はあるの?
    • 指切りげんまんを英語ではどう言うの?
    • おトイレに関する表現
    • 「もう一回言ってください」をカジュアル英語では?
    • 英語のトリビア
    • キャビンアテンダントは和製英語なのかについて
    • 番組の各ジャンルを英語では?
    • バケツの英語:別名と関連した表現3つ
  • 使えると嬉しい
    • white lie 悪意のない嘘、優しい嘘、他愛のない嘘
    • in one ear and out the other 右の耳から左へ
    • head out 出発する、行く、向かう
    • I'm flattered. (褒めてもらえて) うれしいです。
    • choice 最高の、極上の、選りすぐりの、精選された
    • I just know なんとなくそんな気がする
    • photobomb 無関係の人や物が写っている写真
    • intimidate (-ing/-ed) 萎縮、ビビり
    • clockwise 時計回りに、右回りに
    • in [何々] order …順に、…順で
    • go either way どちらが勝ってもおかしくない
    • be on someone's case 干渉してうるさい、非難し続ける
    • It doesn't hurt to V …しても損はない
    • How dare you! よくもそんなことをできたものだ!
    • It's a good thing (that) SV …でよかった
    • line of work 業種、職種
    • have a thing for [何々] …が大好き、…に目がない
    • be hooked on [何々] …に夢中である、はまっている
    • go through [何々] …を経験・体験する
    • ordeal 厳しい試練、つらい体験
    • what [何々] is all about …の最も肝心なところ
    • What is [何々] all about? 一体どういうことなの?
    • It's all about [何々] 要は…だということだ
    • glad to have you 来てくれて嬉しい
    • forte (= strong point) 強み、長所、得意
    • be mesmerized by [何々] …に魅了される、うっとりする
    • I / We might as well V …したほうがいいかも
    • help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う
    • treat [誰々] to [何々] …にごちそうする、…を楽しませる
    • hear oneself think 集中して考える
    • pick up …を買う、…を安く買う、…を衝動買いする
    • if I'm not mistaken 私の間違いでなければ
    • out there 世の中、その分野
    • more than とても、非常に
    • have to do something 何とかしなければ
    • (be) no laughing matter 笑い事ではない
    • If anyone can, you can. できるのはあなただけだ。
    • tag along (with [誰々]) ([誰々] に)ついて行く
    • repay A for B Bに対してAに感謝する
    • It all began ... そもそもの始まりは…だった。
    • take some getting used to 慣れるまで時間が必要
    • What's wrong with ING? …して何が悪いのですか?
    • kick the habit 悪い癖・習慣をやめる
    • keep [誰々] company …と一緒にいる、一緒に行く
    • be overdue for [何々] いいかげん…してもいい頃だ
    • force of habit いつもの癖・習慣
    • Do you happen to V? ひょっとして…だったりする?
    • take one's pick (選択肢から)ひとつ選ぶ
    • not mind a bit 少しも気にならない
    • What do you see in ...? …なんてどこがいいの?
    • What do you like about ...? …のどこが好き?
    • [誰々]'s side of the story …の言い分
    • could use [何々] …がいると(あると)助かる・いい
    • deserve [何々] …を手にして当然だ
    • I have a hunch (that) SV 私の勘だが…だと思う。
    • end up 結局・最後には…で終わる、…する羽目になる
    • I won't have [何々] …を許さない
    • make itの意味を再考してみました。「大丈夫」
    • take off 急いで去る・出発する、急に走り出す、ずらかる
    • a way around [何々] …の回避法、逃げ道
    • be no good at [何々] …が大の苦手である
    • go from bad to worse さらに悪化する
    • Sounds like a plan. いいね、賛成です。
    • count 重要である、肝心である
    • tidbit 有益な情報、とっておきの話
    • exhilarating 爽快(陽気・元気)にさせてくれる
    • Money has different names. お金にはいろんな呼び名がある。
    • one at a time 一回につきひとつ
    • be less likely to V (一方は) …する可能性は低い
    • train of thought 思考回路、一連の考え、脈絡
    • A little bird told me. 小耳にはさむ
    • It's as simple as that. それだけのこと。
    • (just) around the corner もうすぐ、もう間もなく
    • rain check 日を改めて、また今度
    • be around …がいる・ある
    • It's no big deal. たいしたことではありません。
    • I'm not that far yet. まだそこまで到達していません。
    • 所有格ourの発音は「アワ」ではない
  • 口語・カジュアル
    • step on it 車のアクセルを踏む、急ぐ
    • drive [誰々] crazy …をいらつかせる、困らせる
    • a bite to eat 軽食、ちょっとした食事
    • head out 出発する、行く、向かう
    • head honcho ボス、一番偉い人
    • give [誰々] a hand …に手を貸す、…を手伝う
    • No problem. 問題ない、大丈夫だ、いいとも、オーケーだ
    • I'm just asking. ちょっと気になっただけ。
    • You bet. もちろん。/どういたしまして。
    • I bet. そうだよね、間違いないね、賛成・同感・同意だよ
    • bet 賭ける;きっと…だ、…だと確信している
    • bomb 大失敗する、しくじる、大失態を演じる
    • snoop 嗅ぎ回る、詮索する;詮索好きな人
    • (be) the bomb すごい(すばらしい、印象的である)
    • photobomb 無関係の人や物が写っている写真
    • drop the F-bomb 「fxxk」と言う
    • drop the truth bomb 知りたくない真実を告げる
    • be on someone's case 干渉してうるさい、非難し続ける
    • be pumped ワクワクしている、興奮している
    • be stoked 超わくわくである
    • weak sauce 良くない、つまらない、がっかりな、ださい
    • lame 退屈な、おもしろくない、最低な、ださい
    • suck/blow/bite ひどい、最悪だ、最低だ
    • be on point 完璧、とても良い、かっこいい、ばっちり
    • get on [誰々]'s nerves …をイライラさせる
    • have a thing for [何々] …が大好き、…に目がない
    • be hooked on [何々] …に夢中である、はまっている
    • Wanna come? 来ない?一緒にどう?
    • I was today years old when I 初めて知った
    • What gives? どうしたの?何かあったの?
    • wow …をアッと言わせる;大成功
    • You don't say! すごい!本当に!まさか!
    • Search me. 知りません。さあね。
    • for crying out loud いい加減にしてよ!お願いだから!
    • out of this world 絶品・極上で、すばらしい
    • It beats me. / Beats me. さっぱりわかりません。
    • hit it off 気が合う、意気投合する、相性がよい
    • You can't beat [何々]. …は最高だ、…にはかなわない
    • give it a shot それを試してみる・やってみる
    • give it a try それを試してみる・やってみる
    • like mad 必死に、夢中になって、すごい勢いで
    • say to V [人に]…するように言う
    • tons of [何々] 大量の…
    • topsy-turvy めちゃくちゃな、逆さまの
    • be stuck on [誰々] …に惚れている、夢中である
    • stick up for [誰々] …を支持する、弁護・擁護する
    • strap in シートベルトを締める
    • highly 非常に、かなり、めっちゃ
    • be into [何々] …に夢中である、ハマっている
    • prep 準備する、用意する、予習する
    • rad すばらしい、見事な、いかす
    • be bummed out がっかりして、へこんで
    • prick 嫌な、愚劣な、ひどいやつ
    • hit on [誰々] …を口説く、言い寄る、ナンパする
    • dump on [誰々] …をけなす、批判する、中傷する
    • pop up ひょっこり現れる、突然起こる
    • shotgun 助手席(= passenger seat)
    • drop the L-bomb on [誰々] …に愛を告白する
    • be fussy 細かいことにうるさい
    • bitchy 意地の悪い、イライラしていて文句の多い
    • Since when? いつから…するようになったの?
    • terrific すばらしい、すごくいい
    • let [誰々] down …をがっかりさせる
    • It's official. 正式な、公式な;間違いない
    • be psyched わくわくしている
    • lemon ポンコツ、役立たず、できそこない
    • kind ofとsort ofについて
    • be addicted to [何々] …中毒である、…に夢中である
    • let [誰々] down …をがっかりさせる、…の期待を裏切る
    • game plan 作戦、戦略、行動計画
    • come around やって来る、訪れる
    • Gimme a break!
    • snap at [誰々] …にカッとなって当たり散らす
    • あの、アレ、ほらアレだよと英語で言ってみよう
    • 英語の短縮表現
  • 名言・格言・ことわざ
    • When one door closes 捨てる神あれば拾う神あり
    • make hay while the sun shines 機を逃さない
    • glass houses [ことわざ]人を呪わば穴二つ
    • Better safe than sorry. 備えあれば憂いなし
    • best things come in small packages 諺
    • Nice guys finish last. 正直者は馬鹿を見る。
    • silver tongue 雄弁、弁舌の立つこと
    • Ready, Fire, Aim 「構え、撃て、狙え」とは
  • 和製英語・カタカナ英語
    • naive 世間知らずの、単純な、すぐに信じ込む
    • handout 配布資料、プリント、レジュメ
    • jinx 不運をもたらす物や人、悪運、呪い;不運をもたらす、台無しにする
    • deli (= delicatessen) 惣菜店、惣菜売り場
    • trump 切り札、奥の手、最後の手段
    • (playing) cards トランプ
    • hoodie フード付きのスウェットシャツ
    • auction オークション、競売;オークションに出品する、競売にかける
    • 「頭がいい」を英語ではどう言うの?
    • outlet/socket (壁の)電源コンセント
    • レアチーズケーキをrare cheesecakeと言えないわけとは
    • 【和製英語・カタカナ英語】ホッチキス、ホチキス
    • 【和製英語・カタカナ英語】マンション
    • 【和製英語・カタカナ英語】カンニング、カンニングペーパー
    • 【和製英語・カタカナ英語】クレーム
    • 【和製英語・カタカナ英語】(電子)レンジ
    • 【和製英語・カタカナ英語】ガスコンロ、ガステーブル
    • 【和製英語・カタカナ英語】シュークリーム
    • 【和製英語・カタカナ英語】(がんばれの意味で)ファイト!
    • 【和製英語・カタカナ英語】ピンセット
    • 【和製英語・カタカナ英語】ミス
    • 【和製英語・カタカナ英語】スキンシップ
    • 【和製英語・カタカナ英語】SNS
    • 【和製英語・カタカナ英語】ファスナー?チャック?
    • 【和製英語・カタカナ英語】レントゲン
    • 【和製英語・カタカナ英語】ペーパーテスト
    • 【和製英語・カタカナ英語】スパナ
    • 【和製英語・カタカナ英語】フロントガラス
    • 【和製英語・カタカナ英語】ダストボックス
    • 【和製英語・カタカナ英語】フォアボール
    • 【和製英語・カタカナ英語】ボリュームについて
    • 【和製英語・カタカナ英語】ゲームセンターは和製英語
    • 【和製英語・カタカナ英語】フリーダイヤルは和製英語
    • 【和製英語・カタカナ英語】オーブントースターは和製英語だった!
    • 【和製英語・カタカナ英語】チップではなくティップ
    • 【和製英語・カタカナ英語】ニュースではなくザ・ニューズ
    • 【和製英語・カタカナ英語】メジャー?マイナー?巻き尺?
    • 【和製英語・カタカナ英語】ベビーカーとは言わない
    • 【和製英語・カタカナ英語】ハンドルとは言わない
    • 【和製英語・カタカナ英語】「スポーツ」は複数形
    • 【和製英語・カタカナ英語】スペルかスペリングか
    • 【和製英語・カタカナ英語】モーニングサービス
    • 【和製英語・カタカナ英語】(PCなどの)ソフト、アプリ
    • 【和製英語・カタカナ英語】ソフトクリームを英語ではどう言うの?
    • 【和製英語・カタカナ英語】スマート
    • 【和製英語・カタカナ英語】コーラはjuiceではない
    • 【和製英語・カタカナ英語】キャッチコピー
    • 【和製英語・カタカナ英語】ゲレンデ
    • 【和製・カタカナ英語】スケート
    • 【和製・カタカナ英語】スキー
    • 【和製・カタカナ英語】リサイクルショップ
    • 【和製・カタカナ英語】ドライバー(工具)
    • 【和製・カタカナ英語】(電車の)ダイヤ
    • 【和製・カタカナ英語】マフラー
    • 【和製・カタカナ英語】ナトリウム
    • 【和製・カタカナ英語】バーゲンセール
    • 【和製・カタカナ英語】ハムサンド、ツナサンド
    • 【和製・カタカナ英語】サラダ
    • 【和製・カタカナ英語】ジェットコースター
    • 【和製・カタカナ英語】リストラ
    • 【和製・カタカナ英語】リフォーム
    • 【和製・カタカナ英語】リサイクルショップ
    • 【和製・カタカナ英語】バックミラー
    • 【和製・カタカナ英語】アンケート
    • 【和製・カタカナ英語】パトカー
    • 【和製・カタカナ英語】駅のホーム
    • 【和製・カタカナ英語】ランチョンマット
    • クラウド・コンピューティングとクラウド・ファンディング
    • 英語の「サイン」はいろいろ
    • 【和製・カタカナ英語】カメラマン
    • ダーリン
    • 英会話の都市伝説、ほったいもいじるななど
    • VTRって何?
    • 英会話ではSNSとは言わない
    • シャーペン(シャープペンシル)の雑学
    • 頭字語について
    • ラスト・オーダーを英語では?
    • カタカナ英語・和製英語との闘い
    • イェーイってやるやつは「ハイタッチ」ではない
    • キャビンアテンダントは和製英語なのかについて
    • ユニークとuniqueは意味が違う
    • 英会話におけるカタカナ英語、和製英語とのたたかい
  • 基本
    • step by step 徐々に、一歩ずつ、一段階ずつ
    • give [誰々] a hand …に手を貸す、…を手伝う
    • No problem. 問題ない、大丈夫だ、いいとも、オーケーだ
    • keep in touch 連絡を保つ・取り合う・絶やさない
    • give up (2) ない・いないものとあきらめる
    • give up (1) 降参する、あきらめる、やめる
    • It is an honor to V …できることは光栄の至りです。
    • before it's too late 取り返しがつかなくなる前に
    • take a good look (at [何々]) (…を) よく見る
    • put (頭の中にあることを) 言葉にする、表現する
    • time after time 「何度も、何回も」の表現 (6)
    • time and time again 「何度も、何回も」の表現 (5)
    • again and again 「何度も、何回も」の表現 (4)
    • over and over again 「何度も、何回も」の表現 (3)
    • repeatedly 「何度も、何回も」の表現 (2)
    • many times 「何度も、何回も」の表現 (1)
    • what else to V 他に何を…すべきか
    • can't wait 待ち切れない、待ち遠しい
    • feel better 安心する、うれしい、…でよかった
    • I'm relieved to V …して安心、安堵、ほっとしている
    • have fun 楽しい時間を過ごす、楽しむ
    • It's a good thing (that) SV …でよかった
    • all kinds of [何々] …なら何でも
    • be better at [何々] than [誰々] ~よりも…が得意
    • Wanna come? 来ない?一緒にどう?
    • charge 突進する、突撃する、襲撃する
    • help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う
    • mistake A for B AをBだと勘違いする
    • more than とても、非常に
    • have to do something 何とかしなければ
    • a fresh start やり直し、再出発
    • How do you like [何々]? (2) …はどうしますか?
    • How do you like [何々]? (1) …はいかがですか?
    • stop to V …するために立ち止まる、足を止める
    • dead [電池が]切れて、[機器が]故障して
    • next to [何々・誰々] (2) [順序が]…の次に
    • next to [何々・誰々] (1) …のとなりに・の
    • in all 全部で、全体で、合計で
    • It's time for [人] to V …が~する時・時間だ
    • belong [ふさわしい場所に]ある・いる、居心地がいい、属する
    • a lot of work 大仕事、一苦労、大変、手の込んだ仕事
    • can't stand [何々] …に耐えられない、我慢がならない
    • a way around [何々] …の回避法、逃げ道
    • be no good at [何々] …が大の苦手である
    • go past [何々] …を通り過ぎる
    • take a long, hard look at [何々] よく調べる
    • make a promise 約束する
    • leave [誰々] alone …を一人にしておく、そっとしておく
    • tweak …をつねる、ひねる、捻挫する
    • talkative 話し好きな、おしゃべりな
    • mention …について述べる・触れる・話す
    • ecosystem [生物学]生態系
    • get some fresh air 外の空気を吸いに行く
    • (playing) cards トランプ
    • snore いびきをかく;いびき、[比喩] 退屈な物・人
    • be fussy 細かいことにうるさい
    • walk away 逃れる、立ち去る
    • drill 実地の訓練、反復練習、教練
    • for centuries 何世紀もの間
    • crunchy カリカリした、サクサクした
    • threaten 脅す、おびやかす
  • 基礎英語レベル1
    • Do you like math? 数学は好きですか?
    • Are you a soccer fan? サッカーファンなの?
    • I don't like vegetables. 野菜が好きではない。
    • I'm not a student here. 私はここの学生ではない。
    • I have baseball cards. 野球カードを持っています。
    • I play tennis. 私はテニスをします。
    • I'm from Japan. 私は日本出身です。
    • Nice to meet you. はじめまして。
  • 定形表現または比喩
    • step on it 車のアクセルを踏む、急ぐ
    • keep one step ahead of …より一歩先を行く
    • driven やる気満々の、意欲的な
    • drive a hard bargain 自分に有利に交渉する
    • a bite to eat 軽食、ちょっとした食事
    • eat out [飲食店で]外食する
    • eat [誰々] for breakfast …を簡単に打ち負かす
    • eat it up 大喜びする、心から楽しむ
    • run out of [何々] …がなくなる
    • run [何々] by [誰々] (人)に…について相談する、意見を伺う
    • run errands おつかいに行く、簡単な用事を済ませる
    • walk all over [誰々] …をいいように扱う
    • walk tall 堂々と歩く、堂々と振る舞う
    • all walks of life あらゆる階層
    • walk [誰々] home …を歩いて家まで送る
    • green around the gills 顔色が悪い、吐きそうだ
    • give the green light 許可・認可を与える
    • be green with envy 嫉妬している、うらやましがっている
    • green 未熟な、経験の浅い、世間知らずの
    • roll out the red carpet 盛大に歓迎する
    • give the red-carpet treatment 特別待遇する
    • see red 激怒する、マジギレする
    • in the red 赤字である、負債を抱えている
    • catch [誰々] red-handed …を現行犯逮捕する
    • white-collar 非肉体労働系職種の
    • blue-collar 肉体労働系職種の
    • once in a blue moon めったに…ない、ごくまれに
    • feel blue 気分がふさいでいる、落ち込んでいる、憂鬱だ
    • out of the blue 突然、いきなり、思いがけなく
    • one's true colors 本当の気持ち、本性
    • colorful person 興味深い人、味がある人
    • off-color joke/remark 下品で無礼で性的な冗談/発言
    • pass [何々] with flying colors 見事合格する
    • thumb through [何々] …のページをめくる
    • be all thumbs (手先が)不器用である
    • heart is in the right place 根はいい人
    • have a change of heart 心境が変化する、気が変わる
    • from the heart 心の底から、心を込めて
    • put one's foot in one's mouth 失言する
    • get off on the right foot 出だし好調である
    • get one's foot in the door 一歩を踏み出す
    • foot the bill (高額な) 請求額を支払う
    • not lift a finger (家事などを) 全然手伝わない
    • have one's finger on the pulse 動向を把握
    • cost an arm and a leg 非常に高額である
    • twist [誰々]'s arm …に無理強いする、圧力をかける
    • up in arms 憤慨して、いきり立って
    • give one's right arm to 何が何でも…したい
    • written all over one's face 顔に書いてある
    • face to face 向かい合って、対面で、面と向かって
    • lose face 面子がつぶれる、面目を失う
    • turn white as a sheet 恐怖や病気で真っ青になる
    • whitewash ひた隠しにする;ごまかし
    • white lie 悪意のない嘘、優しい嘘、他愛のない嘘
    • have an ear for [何々] (音関連の) センスがある
    • put one's heads together 知恵を出し合う
    • off the top of one's head 思いつきで
    • give [誰々] a hand …に拍手する、…を称える
    • give [誰々] a hand …に手を貸す、…を手伝う
    • look [誰々] in the eye …の目を(まともに)見る
    • eyes are bigger than stomach 食べきれない
    • see eye to eye 意見が合う、気が合う
    • Let's hear it for [誰々] …に拍手を!
    • Better luck next time. 次はがんばってね
    • for all I know よくは知らないが、たぶん
    • watch one's weight 自分の体重に気をつける
    • to name a few 2, 3例を挙げれば
    • catch [誰々] at a bad time 間の悪い時間に訪問する
    • cut it close 時間ギリギリである
    • take up [何々] …を始める、…に着手する
    • on an empty stomach 空腹時に、空きっ腹に・で
    • It is an honor to V …できることは光栄の至りです。
    • It hasn't sunk in yet. まだ実感がない。
    • just so you know 言っておくけど
    • get one's point across わかってもらう
    • carry the ball (仕事・行動で) 責任を持つ、率先して行う
    • photobomb 無関係の人や物が写っている写真
    • play devil's advocate 反論する役を演じる
    • drop the F-bomb 「fxxk」と言う
    • drop the truth bomb 知りたくない真実を告げる
    • take something to heart 真剣に受け止める
    • come down to [何々] 最終的に…に行き着く、要は…である
    • Not to brag or anything 自慢ではないですが
    • not getting any younger もう若くはない
    • go either way どちらが勝ってもおかしくない
    • venom 悪意、敵意、怒り
    • be torn between A and B AとBの間で迷っている
    • be in two minds 決めかねている、迷っている
    • come close to [何々] …に近づく
    • work one's magic 持ち前の能力・効果を発揮する
    • have a magic touch with すごい才能である
    • turn over a new leaf 心機一転する、心を入れ替える
    • Who are you flying with? どこの航空会社?
    • be out of the woods 困難を脱して、危険を免れて
    • have [何々] blood in [誰々] 家系に…の血が流れている
    • relieve oneself 用を足す(小便をする)
    • get on [誰々]'s nerves …をイライラさせる
    • the talk of the town ちまたの話題
    • chase one's tail 無駄な努力をする、効率の悪い行動をする
    • bite one's tongue 思っていることを言わないようにする
    • run like the wind 全力で走る
    • weather the storm 困難を乗り切る
    • through thick and thin よい時も悪い時も
    • make a fool out of oneself 恥をさらす
    • hit home ぐさりと来る、胸に突き刺さる
    • glad to have you 来てくれて嬉しい
    • Been there, done that. もう経験して飽きました。
    • float [誰々]'s boat 興味を起こさせる、ワクワクさせる
    • fall over oneself to V …しようと躍起になる
    • have a heart-to-heart (talk) 腹を割って話す
    • all over the map 至る所に、多岐にわたって、支離滅裂で
    • one in a million 特別な、かけがえのない、可能性が低い
    • bad blood 悪感情、恨み、憎しみ、わだかまり
    • run in the family 遺伝している
    • be in one's blood 親譲りである、体に染み付いている
    • be here to stay 根付く、定着・普及している
    • get [何々] off one's chest 打ち明けてさっぱりする
    • hear oneself think 集中して考える
    • Don't let [何々] get to you. …なんて気にするな
    • [何々] get to me. 私は…のせいで気分が悪い。
    • get up on the wrong side 不機嫌
    • keep track of [何々] …を見失わないようにする
    • lose track of [何々] …を見失う、わからなくなる
    • I have to hand it to you. 恐れ入りました。
    • (be) no laughing matter 笑い事ではない
    • If anyone can, you can. できるのはあなただけだ。
    • third wheel おじゃま虫
    • lose track of time 時間の経つのを忘れる
    • One thing led to another. あれこれあった。
    • That figures. そんなことだろうと思った。
    • know one's way around [何々] …に詳しい
    • next to [否定語] ほとんど…ない
    • be glued to [何々] …に夢中・くぎ付けになっている
    • in a rut ワンパターンになって、型にはまって
    • take some getting used to 慣れるまで時間が必要
    • rub it in しつこく言う、ねちねち言う
    • a stroke of genius 天才的発想、すばらしい名案
    • creature of habit 習慣を変えられない人
    • force of habit いつもの癖・習慣
    • hands down 間違いなく、楽々と
    • get [何々] out of the way …を片付ける・済ませる
    • on the loose 逃亡・逃走中で
    • be petrified すくむ、固まる
    • stumble on [何々] …を偶然発見する、…に遭遇する
    • wear the pants 家庭内での主導権を握る
    • go over (話などが人に) 受け入れられる
    • mean well よかれと思ってする・言う
    • on the rocks 暗礁に乗り上げて、危機に瀕して、行き詰まって
    • spread one's wings 新しいことに挑戦する
    • go above the call of duty 期待以上にがんばる
    • stop and smell the roses 羽根を伸ばす
    • early bird 早起きの人、早めに到着する人、早割
    • at the crack of dawn 夜明け(と共)に
    • have time on one's hands 暇を持て余す
    • the shirt off one's back 何でも与える
    • the bigger person 成熟した人、道徳心が高い人
    • a whole new ball game まったく違う状況
    • make a scene 大声で文句を言う、騒ぎ立てる
    • go places 成功・出世する
    • not amount to much 大した物・人にならない
    • I saw that coming. そうなると思っていた。
    • You wish. そうだったらいいけどね。そうは行きませんよ。
    • in black and white はっきりと印刷されて
    • I'm with you. 同感・賛成だ。理解している。
    • on the same page 同じ意見で、認識が一致して
    • a cut above [誰々] …の一枚上、一段上手(うわて)
    • stand a chance 見込み・チャンスがある
    • have come a long way 大きな成長・発展を遂げる
    • cross the bridge いざその時が来たら行動する
    • be taken off guard 不意を突かれて驚く
    • an olive branch 仲直り・和解の申し出、和平提案
    • at a crossroads (人生の)岐路に立って
    • blow up at [誰々] (カッとなり)…をどなりつける
    • open a can of worms 面倒なことになる
    • skeleton in the closet 誰にも知られたくない秘密
    • heads-up 事前の注意喚起、前もってのお知らせ
    • get [何々] down …を覚える・習得する、飲み込む
    • hang loose 落ち着いた気分でいる、気楽にする
    • keep an eye on [何々] …から目を離さない
    • put in a good word for [誰々] 口添えをする
    • get [何々] under one's belt …の経験を積む
    • take [誰々] under one's wing …の面倒を見る
    • That's the story of my life. 私の人生がまさにそれ/私もいつもそう
    • turn to [何々] …を始める
    • on a lark おもしろ半分で、軽い気持ちで
    • nip [何々] in the bud …の芽を摘む、…を未然に防ぐ
    • take off 急いで去る・出発する、急に走り出す、ずらかる
    • bite off more than one can chew 無理する
    • child's play 赤子の手をひねるようなもの
    • rocket science 難しいこと、高度な論理、難しい理屈
    • be swamped with [何々] …で忙殺されている
    • put [何々] on the map …を有名にする
    • get the show on the road 始める、実行する
    • on the fly その場ですぐに、臨機応変に
    • over the moon 嬉しくてたまらない
    • red-eye 飛行機の深夜発・明朝着のフライト
    • branch out 活動の手を広げる
    • eye candy 目の保養、一見魅力的な見かけ倒しの人・物
    • a fresh pair of eyes 目を通してくれる別の人
    • at the end of the road 道の突き当りで
    • not get one's tinsel in a tangle 冷静に
    • come down the pike 起こる、現れる、やって来る
    • take a bullet 甘んじて非難を受ける、責任を取る
    • an avalanche of [何々] …の殺到
    • in dire straits 苦境に立たされている
    • hit the wall 壁にぶち当たる、ばてる、心が折れる
    • stick up for [誰々] …を支持する、弁護・擁護する
    • come across as [何々] …という印象を与える
    • in the realm of [何々] …の領域・分野で
    • sneak peek ちら見せ、先行公開、プレビュー
    • break it/the news to [誰々] 悪い話を告げる
    • Easy does it. 焦らず慎重にやりなさい
    • cut corners 手抜きをする
    • in a pickle 困っている、難局に立っている
    • Touché. 一本取られたな。参ったな。
    • be on a tight budget 家計が苦しい、予算が厳しい
    • be on the warpath 怒っている、喧嘩腰である
    • find one's feet 自信がつく、独り立ちできるようになる
    • chase rainbows 叶わない夢を追う
    • bite the bullet 我慢してする、観念して行う
    • better late than never しないよりまし
    • I kid you not. 冗談で言っているのではない。本当だ。
    • beat around the bush 回りくどい言い方をする
    • come full circle 一周して元の位置に戻る
    • boil down ずばり言う、要約する、結局要点は…だ
    • have a finger on the pulse …に通じている
    • an open book 何の秘密もない人、明白な・容易に理解できる物事
    • put the cart before the horse 順序間違い
    • lapdog 小型犬、人の言いなりになる人
    • crack a smile にっこり笑う、愛想笑いをする
    • err on the side of caution 念には念を入れる
    • pass the buck to [誰々] …に責任転嫁する
    • My word is my bond. 約束は必ず守ります。
    • get cold feet 怖気づく、ためらう、萎縮する
    • let (some) fresh air in 新鮮な空気を入れる
    • no strings attached 無条件、見返りなし、付帯条件なし
    • under a cloud 疑いをかけられて、不運に見舞われて、憂鬱で
    • blue-sky 独創的な、斬新だが非実際的・非現実的な
    • wrap up [何々] …を終わらせる・切り上げる
    • come off (as) [何々] …という印象を与える
    • at the end of the day 結局は、要するに
    • shoulder the blame 非難をすべて引き受ける、責任を負う
    • catch [誰々] off guard …の不意をつく、隙をつく
    • in the blink of an eye あっという間に
    • a bundle of nerves 神経質な人
    • roll out [何々] …を世に出す
    • step on someone's toes …の気分を害する
    • in hot water まずい状況にある、面倒なことになっている
    • bridge the gap ギャップを埋める、差をなくす
    • red-carpet treatment 丁重な・盛大な待遇
    • draw a blank 言葉がパッと出てこない、ど忘れする
    • cut someone some slack …を大目に見る
    • a drop in the ocean 大海の一滴、すずめの涙
    • come to one's senses 正気・冷静さを取り戻す
    • Nice guys finish last. 正直者は馬鹿を見る。
    • have a trick up one's sleeve 奥の手がある
    • stay off [何々] …を控える、…を絶っている
    • silver tongue 雄弁、弁舌の立つこと
    • live out of a suitcase 旅から旅の人生を送る
    • grin from ear to ear 満面の笑みを浮かべる
    • first thing in the morning 朝一番に、朝一で
    • hang by a thread 危機に瀕している、危険な状況にある
    • connect the dots 全貌を理解する
    • have stars in one's eyes 意気揚々としている
    • hands down (2) 楽々と・軽々と勝てて
    • save one's breath 無駄な話を控える、黙っている
    • hands down (1) 疑う余地のない、間違いなく
    • know one's onions 精通している、よく知っている
    • polish the apple ご機嫌を取る、ごまをする、こびへつらう
    • get on one's high horse いばる
    • burn the candle at both ends 無理をする
    • can't hold a candle to [誰々] …には敵わない
    • give the cold shoulder 冷たい態度を取る
    • make one's hair stand on end ぞっとさせる
    • have someone in one's pocket …を掌握する
    • foam at the mouth 激怒する
    • train of thought 思考回路、一連の考え、脈絡
    • bite the hand that feeds you 恩を仇で返す
    • pick someone's brain …の知恵を借りる
    • fight tooth and nail 全力で努力する・闘う
    • A little bird told me. 小耳にはさむ
    • feel something in one's bones 直感でわかる
    • autumn years 老後の人生
    • It's as simple as that. それだけのこと。
    • gild the lily 余計な手を加える、誤った努力をする
    • keep a dog and bark yourself 何でも自分で
    • the tail wagging the dog 主客の転倒、本末転倒
    • go down the drain 無駄になる、水の泡になる
    • ring a bell 心当たりがある
    • I, for one (他の人はともかく) 自分としては
    • have one's back against the wall 土俵際
    • in one's position/shoes …の身になって
    • be short of [何々] …が不足している
    • once and for all これを最後に、きっぱりと
    • sleep on [何々] …について一晩考える
    • cannot resist [何々] …には目がない
    • hunt down [何々] …を追跡してつかまえる、見つけ出す
    • take a back seat 目立たないようにする
    • go around in circles 堂々巡りする
    • pay the price 代償を支払う
    • green fingers 園芸の才能
    • put [何々] on the back burner …を後回しにする
    • dip one's toe in the water 試してみる
    • play it by ear 臨機応変に対応する
    • for better or worse 良くも悪くも、結果がどうであれ
    • be swamped with [何々] …で超忙しい、…が殺到している
    • at stake 危うい、危機に瀕している
    • Achilles (or Achilles') heel 弱点
    • cease to exist 終わりを迎える、滅びる、消滅する
    • hold all the cards 非常に有利な立場にある
    • hold [誰々] responsible …に責任を負わせる
    • pull the plug on [何々] …から手を引く
    • long face 浮かない顔、悲しそうな顔
    • be set against [何々] …に断固反対である
    • lemon ポンコツ、役立たず、できそこない
    • be cut from the same cloth とてもよく似ている
    • slip through one's fingers 逃げていく
    • fall into place [物事が] 落ち着くべきところに落ち着く
    • be addicted to [何々] …中毒である、…に夢中である
    • let [誰々] down …をがっかりさせる、…の期待を裏切る
    • get [何々] off one's chest 悩みなどを打ち明ける
    • Knock on wood. 悪いことが起こりませんように。
    • (just) around the corner もうすぐ、もう間もなく
    • keep one's fingers crossed 幸運を祈る
    • be worth every penny 大変値打ちがある
    • Hold your horses. 落ち着いて、焦らないで
    • bite [誰々]'s head off …に食ってかかる
    • bend over backwards (誰かのために) 必死に努力する
    • rain check 日を改めて、また今度
    • blow the whistle on [誰々] …を内部告発する
    • all bark and no bite 口先ばかりで行動しないこと
    • hit the ground running 最初から全力で飛ばす
    • be on the ball 油断のない、機敏な、よく心得ている、有能な
    • have a chip on one's shoulder 喧嘩腰である
    • go with one's gut 自分の直感を信じる
  • 意外な意味
    • driven やる気満々の、意欲的な
    • run [何々] by [誰々] (人)に…について相談する、意見を伺う
    • all walks of life あらゆる階層
    • green around the gills 顔色が悪い、吐きそうだ
    • once in a blue moon めったに…ない、ごくまれに
    • head honcho ボス、一番偉い人
    • I'm flattered. (褒めてもらえて) うれしいです。
    • first-hand 身を持って(の)、自分の目・耳で(の)
    • see eye to eye 意見が合う、気が合う
    • What are the odds? すごい確率ですね!
    • Let's hear it for [誰々] …に拍手を!
    • have a situation 悪い・困った状況である
    • have an attitude 態度が悪い、高慢・高飛車な態度を取る
    • naive 世間知らずの、単純な、すぐに信じ込む
    • make up (けんかの) 仲直りする
    • uncalled-for 余計である、必要ない、不適切な
    • choice 最高の、極上の、選りすぐりの、精選された
    • play devil's advocate 反論する役を演じる
    • stand someone up …とのデートをすっぽかす
    • make of someone/something …について判断する
    • put (頭の中にあることを) 言葉にする、表現する
    • across-the-board 一律の、全面的な、例外なしの
    • On a serious note, ... まじめな話題に変えると
    • On that note, ... というわけで、そんなわけで、それでは
    • Who are you flying with? どこの航空会社?
    • relieve oneself 用を足す(小便をする)
    • line of work 業種、職種
    • have a thing for [何々] …が大好き、…に目がない
    • weather the storm 困難を乗り切る
    • charge 突進する、突撃する、襲撃する
    • hit home ぐさりと来る、胸に突き刺さる
    • what [何々] is all about …の最も肝心なところ
    • What is [何々] all about? 一体どういうことなの?
    • It's all about [何々] 要は…だということだ
    • forte (= strong point) 強み、長所、得意
    • Been there, done that. もう経験して飽きました。
    • I've been there. 私も同じ経験をしています。
    • What gives? どうしたの?何かあったの?
    • line up …を確保する、手配する
    • fall over oneself to V …しようと躍起になる
    • Don't let [何々] get to you. …なんて気にするな
    • [何々] get to me. 私は…のせいで気分が悪い。
    • pick up …を買う、…を安く買う、…を衝動買いする
    • make a big racket 大騒ぎをする
    • out there 世の中、その分野
    • I have to hand it to you. 恐れ入りました。
    • be coming along はかどっている、上達・進歩している
    • What I wouldn't give! …のためなら何でもします!
    • That figures. そんなことだろうと思った。
    • not ... remotely まったく…ない
    • withdrawal 薬物等の使用中止、離脱症状(禁断症状)
    • keep [誰々] company …と一緒にいる、一緒に行く
    • could do with [何々] …があればありがたい、…が必要だ
    • make for [何々] 結果的に…となる
    • in person じかに、生で;本人が直接
    • take in [何々] 見入る、見物・鑑賞する
    • go over (話などが人に) 受け入れられる
    • could use [何々] …がいると(あると)助かる・いい
    • Talk about [何々]! まさに…とはこのことだ!
    • helicopter (chopper) ヘリコプター、過干渉の親
    • run low 残り少なくなる、欠乏する
    • run high 感情などが高まる、激する
    • throw out one's back ぎっくり腰になる
    • calling 神様に定められた仕事、天職
    • keep it real 自分に正直でいる、嘘をつかない
    • sound [誰々] out …の意向を打診する、…の考えを探る
    • something 大した物・人、すごい物・人
    • up and [動詞] 突然…する
    • run high (感情などが)激してくる、高まる
    • tell on [誰々] …の体にこたえる
    • I won't have [何々] …を許さない
    • turn to [何々] …を始める
    • just about ほとんど、大体
    • on a lark おもしろ半分で、軽い気持ちで
    • I'll take you up on that. お言葉に甘えます。
    • volunteer 進んで申し出る
    • tall order 難しい注文、手に負えない仕事、無理難題
    • apply (薬・化粧用クリームなどを)塗る、塗布する、付ける
    • can't stand [何々] …に耐えられない、我慢がならない
    • walk of life 職業・仕事、社会的地位
    • run up a bill 支払いを溜める
    • let up 止む、和らぐ、弱まる
    • walk-in 予約なしの、飛び込みの
    • make for [何々] …の方向に進む、…に役立つ
    • wouldn't be caught dead 死んでも嫌だ
    • old-school 保守的な、古臭い;伝統的スタイルの、古き良き
    • go cold turkey きっぱりやめる
    • strong suit 強み、得意、長所
    • act up 正常に作動しない、悪い振る舞いをする
    • pointer 助言、アドバイス、ヒント
    • be toast 命運が尽きて、だめになって、もうおしまいで
    • duck 身をかがめる、(頭を)下げる、かわす、避ける
    • throw [誰々] off [予期せぬ事態を起こして]…を混乱させる
    • pass the buck to [誰々] …に責任転嫁する
    • hit on [誰々] …を口説く、言い寄る、ナンパする
    • still life 静物、静物画
    • jump-start …を再始動させる、活性化させる、…に活を入れる
    • (be) mean 意地悪な、たちの悪い
    • no strings attached 無条件、見返りなし、付帯条件なし
    • blue-sky 独創的な、斬新だが非実際的・非現実的な
    • come off (as) [何々] …という印象を与える
    • one-size-fits-all 万能の、万人向けの、ワンパターンの
    • take time off in lieu 代休を取る
    • shotgun 助手席(= passenger seat)
    • live out of a suitcase 旅から旅の人生を送る
    • trump 切り札、奥の手、最後の手段
    • golden handshake 早期退職金・功労金
    • substance 物質、実体、話の中身
    • It's official. 正式な、公式な;間違いない
    • fishy 胡散臭い、怪しい、いかがわしい
    • act out 無作法に振る舞う、抑圧された感情を行動化する
    • hit the ground running 最初から全力で飛ばす
    • be on the ball 油断のない、機敏な、よく心得ている、有能な
    • pull [誰々]'s leg …をからかう
  • 文化・習慣
    • speak up 大きな声で話す(言う)、はっきり・遠慮なく・率直に話す(言う)
    • immaculate 汚れひとつない、欠点のない
    • old wives' tale 誤った迷信、ばかげた話
    • gender-neutral 性別的に中立な
    • Knock on wood. 悪いことが起こりませんように。
    • 「割り込み、横入り」の英語 - No cuts, no buts, no coconuts.
    • 飲酒に関する英語表現
    • 英語で「目を細める」と言う時には注意
    • 「おこづかい」を英語ではどう言うの?
    • 「どれにしようかな、神様の言う通り」を英語ではどう言うの?
    • Oh my god!以外の言い方はあるの?
    • クリスマスの英語を今から準備しておこう!
    • 英語圏の人たちは虫の鳴き声をどう感じるのか
    • 英語圏の氏名に関する基本的なお話
    • 警察官が容疑者に権利を伝えるやつ
    • 水とトイレの話
    • 英会話でよく言う「誇りに思う」のニュアンス
    • アメリカの郵便受け
    • 英語・英会話の小ネタ「キャッチボール、鬼ごっこ、ままごと」
    • 英会話関連マナー、マスクとくしゃみ
    • I'm fine, thank you.について
    • アメリカ合衆国の公用語
    • 海外で飲食する時の支払いマナー
    • 名前だけで性別を当てるのはむずかしい
    • 無線の「どうぞ」を英語でどう言うの? Over.とOver and out.
    • レストランのサービスから学べること
    • 身元不明人、名無しの権兵衛を英語ではどう言うの?
    • 英語・英会話の小ネタ「ハグ」
    • 英語圏での視力の表し方
    • 英語・英会話の小ネタ「おんぶ」
    • 英語に「敬語」はあるの?
    • 指切りげんまんを英語ではどう言うの?
    • チップについて
    • ding-dong ditch ピンポンダッシュ
  • 新語
    • hangry 空腹でイライラしている
  • 日英の言い回しの違い
    • Who are you flying with? どこの航空会社?
    • glad to have you 来てくれて嬉しい
    • help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う
    • What do you see in ...? …なんてどこがいいの?
    • What do you like about ...? …のどこが好き?
    • earliest memory 一番古い記憶
    • tuck one's chin in 顎を引く
    • mention …について述べる・触れる・話す
  • 未分類
    • have a green thumb 園芸が得意である
    • 英語コーチ工藤 裕の自己紹介
  • 英文法・語法
    • give up on [誰々] …に見切りをつける、愛想を尽かす
    • How much older/younger? 何歳差?
    • 接続詞として使われるonly ただし/しかし…です。
    • make changes と make change
    • I wouldn't be so sure. それはちょっと…
    • anytime soon そのうちすぐに(いつ何時にも)
    • sometime soon 近いうちに
    • say to V [人に]…するように言う
    • in no time あっという間に
    • hardly ever めったに…ない
    • formalize (契約などを) 公式・正式なものにする
    • mention …について述べる・触れる・話す
    • gender-neutral 性別的に中立な
    • help (助ける・手伝う) の使い方について
    • let [誰々] down …をがっかりさせる、…の期待を裏切る
    • That is the way I am. (それが私)
    • Excuse me.の使い方をチェック
    • 「~してもいいですか?」とYes/Noの混乱
    • 「彼に大賛成です」を英語ではどう言うの?
    • 「友だちの友だちはみんな友だち」を英語ではどう言うの?
    • 「電話してみた?」を英語ではどう言うの?
    • 「そうに違いないよ」を英語ではどう言うの?
    • Couldn't be better.
    • 頻度の副詞の注意点
    • This isとHere is
    • eitherを数学的に考える
    • andとorを数学的に考える
    • 英会話でcommon senseが常識ではない時
    • relationshipか、relationか
    • 英会話でよく言う「誇りに思う」のニュアンス
    • 「どう思う?」「彼のどこが好き?」
    • 英会話で必須のsome
    • 英会話で使いこなせると嬉しいsome, any, そしてno
    • 肯定文中のany
    • anyとnoの関係
    • someとanyとnoのお話
    • someoneとsomethingについて
    • How old are you?の英文法
    • 英会話で活用したい"How are you?"の英文法
    • 英会話ではwill beに注意
    • itは「それ」ではない
    • 英会話で混乱?総称のyouについて
    • 英会話でaとtheはどのくらい重要なの?
    • 英会話で知っておきたいaの用法
    • 英会話の難所、分詞修飾
    • 「~するといいよ」を英語ではどう言うの?
    • 英語に「敬語」はあるの?
    • 英文法をガチガチに捉えないこと
  • 英語の音
    • hangry 空腹でイライラしている
    • What if ...? もし…だったらどうなりますか?
    • Gimme a break!
    • 【和製英語・カタカナ英語】チップではなくティップ
    • 語尾の発音「-dと-do」、「-tと-to」
    • 所有格ourの発音は「アワ」ではない
    • prayerの発音
  • 読書・時事・教養向け
    • pink-collar 伝統的に女性が従事していた職種の
    • whitewash ひた隠しにする;ごまかし
    • poison/venom 「毒」の使い分け
    • across-the-board 一律の、全面的な、例外なしの
    • glass houses [ことわざ]人を呪わば穴二つ
    • withdrawal 薬物等の使用中止、離脱症状(禁断症状)
    • vice versa 逆もまた同様
    • disown [誰々] …との縁を切る、…を勘当する
    • an olive branch 仲直り・和解の申し出、和平提案
    • えこひいき (3) cronyism
    • えこひいき (2) nepotism
    • えこひいき (1) favoritism
    • be acquitted on [何々] …で無罪判決となる
    • swarthy 色黒の、浅黒い、日に焼けた
    • not get one's tinsel in a tangle 冷静に
    • staggered working hours 時差勤務
    • in existence 存在して、現存・実在して
    • underprivileged 恵まれない
    • as a consequence 結果として、結果的に
    • in terms of [何々] …に関しては、…の点では
    • abandon 放棄する、見捨てる、置き去る
    • put the cart before the horse 順序間違い
    • lapdog 小型犬、人の言いなりになる人
    • err on the side of caution 念には念を入れる
    • power outage / blackout 停電
    • strike a deal 合意に至る、取引をまとめる、契約を結ぶ
    • under scrutiny 監視・環視されて
    • with the benefit of hindsight 今思えば
    • hypothetical 仮定の、仮説の
    • contagious 伝染性の、直接伝染性の
    • ecosystem [生物学]生態系
    • hypnotize 催眠術をかける、洗脳する、うっとりさせる
    • state of mind 心の状態、心理状態
    • golden handshake 早期退職金・功労金
    • be detrimental to [何々] …にとって有害である
    • malfunction 誤作動、故障、機能不全
    • dispel (不安や迷いなどを)取り払う、払い除ける
    • gender-neutral 性別的に中立な
    • dormant 眠っている、活動中止中の
    • cease to exist 終わりを迎える、滅びる、消滅する
    • defamatory 誹謗中傷的な
  • 間投詞
    • for crying out loud いい加減にしてよ!お願いだから!
    • Yikes! うわ~、ひゃ~、おっとっと、etc.
    • Wow! / Boo! [間投詞]わあ!/ばあ!
    • Oops! [間投詞]おっと/しまった!
    • Ow! / Ouch! [間投詞]痛い!
    • Brr. / Hmm. [間投詞]ぶるる/うーん
  • 頻出
    • step out 少し外出する、席を外す
    • step by step 徐々に、一歩ずつ、一段階ずつ
    • drive [誰々] crazy …をいらつかせる、困らせる
    • drive [誰々] to [場所] …を車で~へ送る
    • run out of [何々] …がなくなる
    • can't believe one's ears 自分の耳を疑う
    • off the top of one's head 思いつきで
    • No problem. 問題ない、大丈夫だ、いいとも、オーケーだ
    • That's all I know. 私が知っているのはそれだけです。
    • What does [何々] look like? どんな見た目ですか?
    • make up (けんかの) 仲直りする
    • keep in touch 連絡を保つ・取り合う・絶やさない
    • I'm just asking. ちょっと気になっただけ。
    • give up (2) ない・いないものとあきらめる
    • give up (1) 降参する、あきらめる、やめる
    • It is an honor to V …できることは光栄の至りです。
    • You bet. もちろん。/どういたしまして。
    • I bet. そうだよね、間違いないね、賛成・同感・同意だよ
    • bet 賭ける;きっと…だ、…だと確信している
    • bomb 大失敗する、しくじる、大失態を演じる
    • I just know なんとなくそんな気がする
    • photobomb 無関係の人や物が写っている写真
    • take a good look (at [何々]) (…を) よく見る
    • hold something back …を秘密にしておく、表に出さない
    • in [何々] order …順に、…順で
    • not getting any younger もう若くはない
    • be worth the wait 待つ価値がある、待った甲斐がある
    • make sense 意味を成す、筋が通っている
    • time after time 「何度も、何回も」の表現 (6)
    • time and time again 「何度も、何回も」の表現 (5)
    • again and again 「何度も、何回も」の表現 (4)
    • over and over again 「何度も、何回も」の表現 (3)
    • repeatedly 「何度も、何回も」の表現 (2)
    • many times 「何度も、何回も」の表現 (1)
    • uncomfortable 不快な、不愉快な、気まずい、落ち着かない
    • be upset 腹を立てて、心配して、困って、悲しんで
    • be embarrassed 恥ずかしい、恥をかいて、ばつの悪い
    • at the last minute 最後の最後で、土壇場で、ギリギリで
    • nice and [形容詞] いい感じで…、よい具合に…、ずいぶん・とても…
    • keep [何々] to oneself 秘密にする
    • have fun 楽しい時間を過ごす、楽しむ
    • Wanna come? 来ない?一緒にどう?
    • What's the deal? どういうことなの?どうなっているの?
    • Here's the deal. ではこうしましょう。
    • hang out 時を過ごす、遊ぶ
    • awesome すばらしい、すごい
    • I'm with you. 同感・賛成だ。理解している。
    • give it a shot それを試してみる・やってみる
    • give it a try それを試してみる・やってみる
    • like mad 必死に、夢中になって、すごい勢いで
    • have [何々] in mind …を考えている・検討中である
    • I was wondering if you could …してほしいな
    • miss the turn/miss one's turn 角を通過する
    • keep an eye on [何々] …から目を離さない
    • get the job done 仕事をちゃんとやり遂げる
    • What if ...? もし…だったらどうなりますか?
    • pull over 車を路肩に寄せて停める
    • step on the gas アクセルを踏む、スピードを上げる、急ぐ
    • Yikes! うわ~、ひゃ~、おっとっと、etc.
    • close call 間一髪のところ、ヒヤリハット
    • just about ほとんど、大体
    • never thought of it that way 違う考えだった
    • You're done. あなたの作業は終了・完了です。
    • a lot of work 大仕事、一苦労、大変、手の込んだ仕事
    • child's play 赤子の手をひねるようなもの
    • rocket science 難しいこと、高度な論理、難しい理屈
    • take the easy way out 楽な方法を取る
    • tons of [何々] 大量の…
    • a way around [何々] …の回避法、逃げ道
    • Wow! / Boo! [間投詞]わあ!/ばあ!
    • Oops! [間投詞]おっと/しまった!
    • Ow! / Ouch! [間投詞]痛い!
    • Brr. / Hmm. [間投詞]ぶるる/うーん
    • for a change 気分転換に、変化をつけて、いつもと違って
    • leave [誰々] alone …を一人にしておく、そっとしておく
    • (be) mean 意地悪な、たちの悪い
    • rage 激怒、激情、逆上、憤怒、制御できないほどの怒り
    • stick together 団結する、離れず一緒にいる
    • first thing in the morning 朝一番に、朝一で
    • get some fresh air 外の空気を吸いに行く
    • (playing) cards トランプ
    • be fussy 細かいことにうるさい
    • moan 愚痴をこぼす、不平を言う
    • (be) demanding 要求の多い
    • terrific すばらしい、すごくいい
    • in one's position/shoes …の身になって
    • step out of [何々] …から出る
    • let [誰々] down …をがっかりさせる
    • sleep on [何々] …について一晩考える
    • make a mess 汚す、散らかす、台無しにする
    • kind ofとsort ofについて
    • let [誰々] down …をがっかりさせる、…の期待を裏切る
    • (just) around the corner もうすぐ、もう間もなく
    • keep one's fingers crossed 幸運を祈る
    • come around やって来る、訪れる
    • nice and easy ゆっくりと、慎重に、優しく、落ち着いて
    • 所有格ourの発音は「アワ」ではない
  • [俗]使用は勧めない・わかればよい
    • grown-ass man/woman [卑]いい大人、大の大人
    • Bite me! [俗]ふざけるな、うるさい、消えろ
    • prick 嫌な、愚劣な、ひどいやつ
    • bitchy 意地の悪い、イライラしていて文句の多い
  • トップ
  • 無料体験レッスン
  • コース案内
  • 受講生様の声
  • よくある質問
  • 略歴
  • お問い合わせ
  • SNS
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

メルマガ読者登録はこちら

ブログカレンダー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

最近のブログ投稿

  • step out 少し外出する、席を外す 2025年5月15日
  • step on it 車のアクセルを踏む、急ぐ 2025年5月14日
  • keep one step ahead of …より一歩先を行く 2025年5月13日
  • step by step 徐々に、一歩ずつ、一段階ずつ 2025年5月12日
  • driven やる気満々の、意欲的な 2025年5月9日

ブログ記事のカテゴリー

メニュー

  • トップ
  • 無料体験レッスン
  • コース案内
  • 受講生様の声
  • よくある質問
  • 略歴
  • お問い合わせ
  • SNS
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

サイト内検索

  1. 英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 ) TOP
  2. サイトマップ
© 2017 英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 )
  • シェア
  • TOPへ

error: Content is protected !!