💴お会計どうする? 割り勘を英語でスマートに言おう

友だちとの食事のあと、「今日は割り勘にしようか?」と伝えたい。go Dutchを覚えて支払いを済ませましょう。

💡今日の英語フレーズ

go Dutch
割り勘で支払う

📝例文

(1) We decided to go Dutch on dinner.
(夕食は割り勘にすることにした)

(2) Let’s go Dutch. I’ll pay for mine.
(割り勘にしよう。自分の分は自分で払うよ)

(3) On our first date, she insisted we go Dutch.
(初デートのとき、彼女はどうしても割り勘がいいと言った)

(4) Do people usually go Dutch in your country?
(あなたの国では、割り勘が普通なの?)

💬フレーズ解説

go Dutchは、一緒に食事をした人たちがそれぞれ自分の分を払う、つまり「割り勘で支払う」という意味のフレーズです。カジュアルな会話で使われます。

ビジネスの会食や目上の人との食事などのフォーマルな場では、go Dutchと言うのは避けた方がよいでしょう。その場合は、Could we split the bill? (お会計を別々にしませんか?) のように、split the bill (会計を分ける) を使うことをお勧めします。

食事などでの支払いの習慣は国や文化によって異なります。異なる文化的背景を持つ人と食事をする時には、相手の習慣も考慮する姿勢が大切です。

🌱豆知識

Dutchは形容詞で「オランダの」という意味です。歴史的に、Dutchを使った英語表現にはネガティブな意味合いを持つものが多くあります(Dutch courage (酒に酔った勢いでの空元気) など)。これは、17世紀にイギリスとオランダが海上貿易で激しく競い合い、対立していたことに由来すると言われています。go Dutchも、元々は「ケチなオランダ式で行く」という皮肉の意味で使われ始めたと考えられています。しかし、現代ではそのようなネガティブなニュアンスはほとんどなくなり、単に「割り勘にする」という中立的な意味で広く使われています。

🎧音声で確認

📩 英語表現を自然に身につけよう!

完全無料!
「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!
今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

🧙5秒英単語:今日のプチ知識

witch
(魔女)

薬草や呪文を使う「知恵のある女性」でしたが、歴史の授業で学ぶように、無実の人々が魔女であると告発され、迫害された「魔女狩り(witch-hunt)」という暗い時代もありました。ちなみに男性の魔術師はwizardwarlockと言います。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村