■grown-ass man/woman

私たち現代人は大人になりにくいというか、なりきれないというか、幼稚なまま成人してしまっているなあと感じます。物質的に豊かなこと、日常で死を意識・実感することがあまりないことと関係していると思っています。大昔の武将などは、15, 6歳で生死の覚悟ができていたり、現代とは大違いですね。私は根性なしなので、今がいいですが。

~今日のフレーズ~

grown-ass man/woman [卑]いい大人、大の大人

■例文

(1) You are a grown-ass man. Stop crying like a baby.

(大の大人がいつまで泣いてるんだよ。)

(2) They call it a sport, but to me it just looks like a whole bunch of grown-ass men running around like kids.

(スポーツだと言っているが、私にはいい大人が集団でガキのように走り回っているだけに見える。)

「いい歳して」「いい大人・大の大人」と言ったり言われたりは誰にでもあると思いますが、英語でも似たような言い方があるのですね。grown-ass man/womanと言います。ass (尻、ケツ) と付いていることからわかる通り、俗語で粗野な言い方です。使う人がいる以上、読んだり聞いたりしてわかるように知ってはおきつつ、自分は言わないでおきましょう。

基本的には、大人げない言動をした人に対して使うフレーズです。ただ、日本語の「私ももういい大人なので」のように、自分のことを指して言う場合もあります。その場合は責任ある立場を自覚した上で、控えめになっているニュアンスです。

grown-assは、元々はgrown-upです。「成人」をadultと言いますが、それよりやわらかい響きを持つのがgrown-up。日本語の「成人」が堅め、「大人」が日常的という語感とほぼ同じと言えるでしょう。upassにして粗野に言うことで、普通の大人ではなく、「図体がでかいだけの野郎」のようなニュアンスを出しているのでしょう。

札幌市で起こった事件、ニュース番組等で大きく取り上げられました。報道を見ると、容疑者の見た目はとても若く、10代でも通用しそうです。実年齢は四捨五入して30歳のようです。先日、市長に当選した26歳が話題に上ったことから、ネット投稿には「いい大人が何を…」と比較しているものもありました。

■音声確認

■Today’s One Word

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせ

レッスンのご案内

公式LINEからの配信を受け取る

無料メルマガ配信を受け取る

Twitterをフォローする

Instagramをフォローする

Facebook くどちゃん英語塾

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村