
■go past [何々]
pastを使ってみましょう。
■今日のフレーズ
go past [何々]
…を通り過ぎる
■例文
(1) Go past the shop and turn left. I’m just around the corner.
(その店を通り過ぎてから左折してください。私は角を曲がった所にいます。)
(2) You went past Paul. Did you mean to?
(ポールを(無視して)通り過ぎたね。わざとなの?)
■解説・コメント
go past [何々] は「…を通り過ぎる」という意味です。道案内でこのフレーズは有効です。直進指示だけよりも、途中何の目印を通過するかを言ってあげると親切になりますから。
go pastは道案内以外でも使いますし、比喩的にも使えます。例えば、競争で相手をgo pastと言えば「追い抜く」の意味になり、そこから「秀でる、抜きん出る」の意味にもなります。
道案内では「100メートル先」などの表現をしたくなるかも知れませんが、数字は控える方が無難です。普段の生活で100メートルがどのくらい先なのかを把握できる人はそんなに多くないからです。目印になるものを使う方が断然わかりやすくなります。go pastを活用しましょう。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!



![all kinds of [何々] …なら何でも](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/08/d251ef8305c703c4a47d04fb8f48daae.jpg)
![next to [何々・誰々] (2) [順序が]…の次に](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/03/f89a1f324e3b373d7ceedc6a741ffeda.jpg)
