
■the least you can do
leastはlittleの最上級で「最小限」ということです。
■今日のフレーズ
the least you can do
あなたができる最低限の・せめてものこと、最低でもすべきこと
■例文
(1) The least you can do is buy me a can of beer.
(せめてビールの一本でもおごってよ)
(2) Go and say hello to Mary. She’s been very nice to you, so it’s the least you can do.
(メアリーに挨拶しておいで。とてもよくしてもらってるでしょ。そのくらいはしないとね)
■解説・コメント
the least you can doは「あなたができる最低限の・せめてものこと」「最低でもすべきこと」という意味です。直訳は「あなたができる最も小さい・最小限のこと」ですが、道徳的・世の中的に当然なことを伝える時の言い方です。
例文(1)のようにカジュアルな場面でも使えます。「そのくらいしてよ」という感じですね。例文(2)からは、親が子どもにマナーを教えているような場面を想像すれば理解の助けになると思います。
やりたくないことは誰にでもありますが、最低でもこれはやってほしいという気持ちを伝える時にはこのフレーズが便利です。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![put [何々] into words …を言葉で表す、…を言葉にする](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/08/7f68223dfd6ec2ddad3249dbbd3e2ae1.jpg)

![deserve [何々] …を手にして当然だ](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/12/bc1c7b0d779f7f884af8025d1db900f6.jpg)
![parallel to [何々] …と平行して、…に沿って](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/07/92a048dfb9dc0bbf58de645617e5a319.jpg)

