
■moan
うめき声を表す擬音的な語です。
■今日のフレーズ
moan
愚痴をこぼす
■例文
(1) She kept moaning, saying “I hate this!”
(彼女は「これ嫌い」と言って、ずっと愚痴をこぼしていた。)
(2) There’s no point in moaning and groaning.
(愚痴ったり、ぶつぶつ言っても無駄なことだ。)
■解説・コメント
moanは「愚痴をこぼす」という意味の動詞です。
元々は「うめき声を出す」という意味ですが、苦痛、悲しみ、不平・不満というネガティブな感情を表すことから、愚痴をこぼすという意味でも使われるのです。
「不平を言う」の一般語はcomplainがよく知られていますが、「愚痴」はmoanが擬音的でいかにもな響きということもあり、会話で耳にすることが多いです。
発音は「モウン」のように。つづりにRが含まれていません。巻き舌R音を出さないようにしましょう。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![drool over [何々] …を喉から手が出るほど欲しがる](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/02/3402fe29193b6ed475351f8f42a105c9.jpg)




![get a feel for [何々] …のコツをつかむ](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/04/ac94e63026e0c742f037ea9023adabe8.jpg)