
■be better at [何々] than [誰々]
be good atの形を変えたものです。
■今日のフレーズ
be better at [何々] than [誰々]
~よりも…が得意だ
■例文
(1) I’m better at math than you.
(私の方があなたより数学が得意です)
(2) Mary is better at taking care of their dog than John.
(メアリーはジョンよりも犬の世話をするのがうまい)
■解説・コメント
be better at [何々] than [誰々] は「~よりも…が得意だ」という意味です。基本フレーズのbe good at [何々] (…が得意だ、…がうまい) のgoodを比較級にした形です。比較は好ましくないこともありますが、特技や長所について話す時に使える表現です。
文法的には簡単ですが、ふたつの表現を組み合わせて使うのは最初のうちはとまどうもの。理屈を納得するだけでなく、声に出して練習し、「口に覚えさせる」というのが語学では大事です。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

![belong [ふさわしい場所に]ある・いる、居心地がいい、属する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/06/809534855c7772407d1e301be57dfd2e.jpg)
![How do you like [何々]? (1) …はいかがですか?](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/04/2ac2b78590ec33d1a05060a2820aaab1.jpg)

![How do you like [何々]? (2) …はどうしますか?](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/04/189cd01636bb9ed3c0dc9ec23dd0ff1a.jpg)
