
■be better at [何々] than [誰々]
be good atの形を変えたものです。
■今日のフレーズ
be better at [何々] than [誰々]
~よりも…が得意だ
■例文
(1) I’m better at math than you.
(私の方があなたより数学が得意です)
(2) Mary is better at taking care of their dog than John.
(メアリーはジョンよりも犬の世話をするのがうまい)
■解説・コメント
be better at [何々] than [誰々] は「~よりも…が得意だ」という意味です。基本フレーズのbe good at [何々] (…が得意だ、…がうまい) のgoodを比較級にした形です。比較は好ましくないこともありますが、特技や長所について話す時に使える表現です。
文法的には簡単ですが、ふたつの表現を組み合わせて使うのは最初のうちはとまどうもの。理屈を納得するだけでなく、声に出して練習し、「口に覚えさせる」というのが語学では大事です。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

![next to [何々・誰々] (2) [順序が]…の次に](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/03/f89a1f324e3b373d7ceedc6a741ffeda.jpg)
![can't stand [何々] …に耐えられない、我慢がならない](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/05/f8ac44e994628f9ce33f59f5140c522a.jpg)


![leave [誰々] alone …を一人にしておく、そっとしておく](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/03/d4b0d5d1c85dc594d44fc5d008fc88fb.jpg)