volunteer 進んで申し出る 公開日:2023年6月12日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■volunteer 「ボランティア」と言えば、自分から進んで社会活動などに参加する人のことです。元になる英語はvolunteerなのですが、両者には使い方に違いがあります。 ■今日のフレーズ volunteer 進んで […] 続きを読む
stage a walkout 職場放棄をする、ストライキに入る 公開日:2023年5月8日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■stage a walkout 私が子どもの頃は、今よりはストライキの報道を目にしていたと思います。最近は少ないと感じていましたが、実際ストライキは減少傾向にあるようです。会社側と従業員側の意見調整が行いやすくなったこ […] 続きを読む
sneak peek ちら見せ、先行公開、プレビュー 公開日:2023年2月4日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■sneak peek 日本人のカタカナ好きは相変わらず。特に現代は、生活にネットが浸透しましたから、関連の用語を日本語に訳すよりそのままカタカナ化する方が手っ取り早いという実情もあります。好き嫌いの話ではないかも知れま […] 続きを読む
pursue 追跡する、追いかける、追求する、達成しようとする、口説き続ける 公開日:2023年1月2日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■pursue 冬を代表する競技のひとつにスケートがありますが、パシュートと呼ばれる種目があります。正直、実は心の中で思っていました。「そもそもパシュートって何だ?」と。ネット時代に感謝ですが、検索したところpursui […] 続きを読む
gut feeling 直感、勘、第六感、虫の知らせ 公開日:2022年11月3日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■gut feeling 最近でも言うのかな、「ガッツポーズ」。私はドリフのリアルタイム世代なので、土曜日の番組の「後半」ではよくこの言葉を聞いていました。 調べればすぐに出てきますが、ガッツポーズは完全に和製英語です。 […] 続きを読む
still life 静物、静物画 公開日:2022年11月1日 和製英語・カタカナ英語日常表現英文法・語法 ■still life 何事も油断は禁物でございます。私は英語を自分の専門に選んだわけでございます。どうにか、そこそこのレベルに達したとは言え、ここでも油断は禁物なのです。 学校の先生として教壇に立っていたのを思い出しま […] 続きを読む
one-size-fits-all 万能の、万人向けの、画一的・ワンパターンの 公開日:2022年10月1日 和製英語・カタカナ英語日常表現 ■one-size-fits-all ファッションにはさほど興味のない私ですが、そんな私でも服を選ぶ時はデザインとサイズが重要です。サイズの表記は、S, M, L, XLが一般的な表記ですね。これらに加えて、日本語ではフ […] 続きを読む
「頭がいい」を英語ではどう言うの? 公開日:2022年2月1日 和製英語・カタカナ英語日常表現 英語には同じような意味を表す語が多い、このことはよく知られています。日本語も語彙が豊富ですが、どちらも習う側にとっては大変ですね。でも、語彙が豊富であるということは、表現の幅広さ、深みにつながりますから大切なことです。 […] 続きを読む
staffとstuff、スタッフは2種類 更新日:2022年1月25日 公開日:2022年1月21日 和製英語・カタカナ英語日常表現英語の音 staff よく使われているカタカナ語のひとつに「スタッフ」がありますよね。担当者や社員・職員という意味で使っていると思います。元の英語は (1) staff なのですが、実はこの単語、英会話では要注意です。カタカナの「 […] 続きを読む
カタカナ語、和製英語と発音と。 更新日:2022年1月23日 公開日:2022年1月14日 和製英語・カタカナ英語英語の音 英語を練習していて厄介なのが、日本語のカタカナ語の存在です。主に「外来語」と習いますが、「外来ですらない」カタカナ語もたくさんあります。和製英語と呼ばれます。和製英語は古くからあるスポーツ、特に野球の用語はめちゃくちゃと […] 続きを読む