■今日のフレーズ

drink like a fish

大酒飲みである

■例文

(1) John drinks like a fish, and he always makes me uncomfortable.

(ジョンは大酒飲みで、いつも不快にさせられる)

(2) After a long week at work, John went to the pub and drank like a fish all night.

(仕事長い一週間を過ごした後、ジョンはパブに行って一晩中飲んだ)

(3) You can’t invite Paul to the wedding unless you’re ready for him to drink like a fish.

(大酒を飲むことに覚悟がない限り、ポールを結婚式に招待してはいけないよ)

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■解説・コメント

drink like a fish「大酒飲みである」という意味の定形表現です。フレーズ内に「酒、アルコール」という語は含まれていませんが、「飲む」と言えば酒なのはどの言語でも同じらしいです。

このフレーズは褒め言葉ではありません。日本社会は、伝統的には酒に酔うことに寛容ですが(今はだいぶ変わりましたけど)、西洋文化圏は一般的に厳しめなのです。

さて、「魚のように飲む」という言い方ですが、魚が口を開けてパクパクしながら水を取り込む姿になぞらえた表現です。魚としては「飲んで」いるわけではないですが。

日本語では大酒飲みのことを「うわばみ」(ヘビのこと)と表現しますね。「ザル」ともいいますね。

■音声確認

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■5秒英単語

goose

(ガチョウ)

複数形は不規則変化でgeeseとなります。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村