🕴️働き過ぎにご注意を
遊びのない仕事漬けの日々は、人を退屈な人間にしてしまう。バランスの重要性を教えてくれることわざです。
💡今日の英語フレーズ
All work and no play makes Jack a dull boy.
仕事ばかりして遊ばないと、人はつまらない人間になってしまう。
よく学び、よく遊べ。
📝例文
(1) He used to study all day, but eventually realized that all work and no play makes Jack a dull boy.
(彼はかつて一日中勉強していたが、やがて仕事だけではだめだと気づいた)
(2) I try to keep my weekends free, because all work and no play makes Jack a dull boy.
(週末は空けておくようにしてるんだ。仕事漬けでは心が枯れてしまうから)
(3) Even our boss says that all work and no play makes Jack a dull boy, and encourages us to take time off.
(上司でさえ「働いてばかりではだめだ」と言って、休暇を取るよう勧めてくれる)
💬フレーズ解説
All work and no play makes Jack a dull boy.は、ことわざ(proverb)として英語圏で非常によく知られています。直訳すると「仕事ばかりで遊びがないと、ジャック(人の名前)は退屈な人間になる」となりますが、ここでのJackは一般名詞的な用法で、「誰でも」というニュアンスです。
このことわざは、人は仕事ばかりでは魅力を失ってしまう。適度な休息や楽しみが必要だ、と生き方についての教訓を伝えています。
語法上、このフレーズは完全な文の形を取っているため、アドバイスや警告として単独で使うことができます。ビジネスシーンや日常会話、さらには教育の場など幅広い場面で使えます。
🎧音声で確認
🧑🤝🧑5秒英単語:今日のプチ学び
human
(人間;人間の)
humanは形容詞として「人間の」という意味でも多用され、human rights (人権) やhuman nature (人間性) のような例が挙げられます。名詞として使う場合は、a humanまたはhumansと言います。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!