
■attribute [何々] to [誰々]
トリビュートなら知ってるけど…。
■今日のフレーズ
attribute [何々] to [誰々]
…を~のおかげだと考える
■例文
(1) He said he attributed his success to his parents.
(彼は自分の成功は両親のおかげであると言った。)
(2) She attributes her good temper to good health.
(彼女は、自分の気分がいいのは健康だからだと考えている。)
■解説・コメント
attribute [何々] to [誰々] は「…を~のおかげだと考える」という意味の動詞フレーズです。これは感謝をフォーマルに伝えるフレーズです。スピーチなどに使ってみてはいかがでしょうか。
日本語には「おかげで」「おかげさまで」という言葉があります。漢字は「陰」で、目には見えない偉大な存在の陰のことを指しているそうです。仏教の言葉ですから、ぴったり一致する表現が英語にはありません。「…に起因している」という意味のattributeは、ニュアンス的に近い表現のひとつだろうと考えられます。
attributeのアクセント(強勢)は-ri-に置かれます。ぎこちなく感じるかも知れませんが、音声をよく聞いて練習してください。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![be accustomed to [何々] …に慣れている](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/11/c34dd1d23e10c2f4454cc58f589f855a.jpg)




![frown upon [何々] …について眉をひそめる](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2022/12/da02b99d45d77d4170d1ee0157ccef98.jpg)