
■be psyched
「心理、精神」に関係した語です。
■今日のフレーズ
be psyched
わくわくしている
■例文
(1) The kids are really psyched about the summer vacation.
(子どもたちは夏休みでワクワクしている。)
(2) I am so psyched to be here!
(ここに来られて本当に嬉しい!)
■解説・コメント
be psychedは「わくわくしている」を意味するフレーズです。標準的な表現はbe excitedですが、カジュアル英語ではpsychedもよく使われます。仲間内で使ってみるとよいでしょう。
後ろにどのような語句が続くかはexcitedと同じで、be psyched about [名詞] (例文(1))、be psyched to V (例文(2)) のふたつを知っておけばネイティブとの会話は問題ありません。
つづりで気づいたかも知れませんが、psychology (心理学) を連想させる単語ですよね。関連語を紹介すると、psychoは「精神病質者」あるいは「精神病の」という意味の精神・心理関連語です。これを接頭辞にした、psychotherapy (精神療法) などの語もあります。psyche (語尾がeです) は「(身体に対する)精神」「魂」、あるいは「思考」という意味の名詞です。
そして、psychは「…を奮い立たせる、元気づける」の意味の動詞で、これが今回のフレーズの元になっています。やはり精神・心理に関係しています。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!


![get on [誰々]'s nerves …をイライラさせる](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/08/2579b52f55a94bf82571a52c7da740c5.jpg)

![drive [誰々] crazy …をいらつかせる、困らせる](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/04/2d3e6bbbd4eda28aaabbd43b019fb16b.jpg)
![have a crush on [someone] …に恋している](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/07/5edc9f4920f3523adc3a70620a18968c.jpg)