■例文
(1) I don’t like vegetables. 音声
(私は野菜が好きではありません)
(2) I don’t drink coffee. 音声
(私はコーヒーを飲みません)
(3) I don’t play the piano. 音声
(私はピアノを弾きません)
(4) I don’t have any pets. 音声
(私はペットを一匹も飼っていません)
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■I don’t [一般動詞]. (私は…しません)
「私は…しません」と言う時はI don’t [一般動詞].の形を使います。don’tはdo notの縮約形ですが、don’tと言うのが普通です。
好き嫌いの話題なら、I like [何々].が「好き」、I don’t like [何々].で「好きではない」です。
playはスポーツだけでなく楽器の演奏にも使う動詞です。日本語では「弾く」のほか、「吹く(管楽器)」「叩く(打楽器)」と言葉を使い分けますが、どれも英語ではplayと言えばよいのです。少し気が楽になりますね。
例文(4)について、「ひとつも…ない」と言う時には、not … anyという単語の組み合わせを使うのですが、英語に慣れるまではI don’t have any [何々]. (私は…をひとつも持っていない) をまるごと覚え、まずはこれを楽に言えるようになりましょう。
■ひとこと
肯定文と否定文を使えるようになると、話せる内容の幅が一気に広がります。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!