■例文
(1) Are you a soccer fan? – Yes, I am. I love soccer. 音声
(サッカーファンなの? – うん。サッカー大好きなんだ)
(2) Are you a member of the soccer team? – No, I’m not. I only watch it. 音声
(サッカーチームに入ってる? – いや、見るだけなんだ)
(3) Are you on the baseball team? 音声
(野球チームに入っているのですか?)
(4) Are you on Instagram? 音声
(インスタグラムは使っていますか?)
完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!
■Are you [何々]? (あなたは…なのですか?)
You are [何々].は「あなたは…です」という意味ですが、Are you [何々]?と言うと、「あなたは…なのですか?」という疑問を表す文になります。会話では相手にいろいろ聞くことが多いですから、Are you?の部分をひとまとまりで覚え、さっと言えるようになりましょう。
Are you …?と聞かれたら、Yes, I am.またはNo, I’m not.と答えます。I amはI’mと縮約できるのですが、amの後ろに続く語がない場合はできません。Yes, I’m.とは言わないので気をつけましょう。
注意点ですが、Yes/Noの返答だけで終わらせずに、例文のように最低でもあと一文は続けましょう。会話が止まってしまうと、時にはマナー違反になってしまうからです。これは日本語でも同じです。
■Are you on [何々]?の使い方
Are you on … team?と言えば「…のチームに入っていますか?」という意味になります。on … teamがポイントです。例文(2)の言い方でもよいし、この言い方でもオーケーです。
また、Are you on [SNS名]?は「…を使っていますか?」という意味になります。こんなに簡単に表せるのですから、ぜひ覚えて使ってみてください。自分のことは、もちろんI’m on TikTok.などのように言います。
■英語ではSNSとは言わない。
不思議かも知れませんが、英語ではSNSとは言いません。social mediaと言います。SNSはsocial networking servicesの頭文字を取ったものなのですが、日常の英語では使われていない言葉なのです。
■ひとこと
Are you …?を使って質問し、自分と相手の共通点や違いを見つけましょう。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!