👀注目株を英語で言うなら?

新進気鋭のアーティスト、急成長中の企業、頭角を現す若手社員。「これからが楽しみ」な存在を表すのがup-and-comingです。

💡今日の英語フレーズ

up-and-coming
将来有望な、これから成功しそうな、注目されつつある

📝例文

(1) She’s an up-and-coming actress in the film industry.
(彼女は映画業界で注目を集めている若手女優です)

(2) The startup is run by an up-and-coming tech entrepreneur.
(そのスタートアップは、新進気鋭のテクノロジー起業家によって運営されている)

(3) They discovered an up-and-coming artist at the local gallery.
(彼らは地元のギャラリーで、注目のアーティストを見出した)

(4) This neighborhood is becoming popular thanks to its up-and-coming restaurants and cafes.
(この近隣地域は、新進のレストランやカフェのおかげで人気が出てきている)

💬フレーズ解説

up and comingは、直訳すると「上へ、そしてやってくる」となりますが、実際には「将来が有望で、今まさに注目されつつある」と、人物、企業、アイデアなどを描写する形容詞です。「今は無名だけれど今後伸びる可能性がある」というポジティブなニュアンスを持ちます。

例文でも示しているように、名詞の前に置いて、例えば、an up-and-coming designer (新進気鋭のデザイナー) のように使います。つづりの上では、ハイフンを用いて一語扱いにするのがポイントです。

類義語としては、promising (有望な), rising (前途有望な), emerging (新興の) などが挙げられますが、up-and-comingは話し言葉やカジュアルな文章で用いられています。

🎧音声で確認

😢5秒英単語:今日のプチ学び

miss
(逃す、いなくて寂しい)

「乗り物などを逃す」は例えばmiss the train、「機会を逃す」はmiss an opportunityと表します。miss [誰々]と言うと「…に会えなくて寂しい」ということ。また、日本語で「間違い」のことを「ミス」と言いますが、mistakeの頭だけを取った和製英語です。missには「間違える」の意味はありません

ちなみに、未婚女性への敬称であるMissmistressから来たものです。しかし、近年では未婚既婚の区別をなくした敬称として作られたMs. (ミズ) が広く使われています。

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村