
日本語ではこう言いますが
バーゲンセール
英語では
sale
Comments (ひとこと)
安売り、特売のことをカタカナで「バーゲンセール、バーゲン」と表すことがありますね。これは和製英語です。
英語で「安売り、特売」を表す場合は
sale
と言います。また、
on sale
という表現もあります。これは「~が通常価格よりも安い、特別価格で売られている」という意味になり、「セール中で」ということです。混乱しやすいのが”for sale”ですが、これは「売ります」「売り物件」という意味で、フレーズ自体には「安い、特価」という意味はありません。
では、バーゲンの元の語であるbargainはどういう意味なのでしょうか。bargainは「売買契約」「取引」「協定」「約束」という意味があります。さらに、
安い買い物、特価品
という意味があります。ただし、注意してほしいのは特売の意味ではないということ。bargainはお店の特売期間のことを言うのではなく、安い品物という意味なんです。この微妙な意味の違いに混乱して、バーゲンセールという和製英語が生まれたのでしょうね。
Examples (例文)
They’re having a sale at my favorite store this weekend.
(今週末、私の好きな店でセールがあるんだ。)
There’s a big sale at that department store.
(あのデパートで大売り出しやってるよ。)
This shirt cost only 980 yen. It was on sale.
(このシャツたった980円だった。セール価格だったんだよ。)
This coat was on sale. It was a real bargain.
(このコート、セールだったの。マジ格安だったよ。)
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/06/6ad85dc6f570d3c9838f129f134814d9.jpg)
![nice and [形容詞] いい感じで…、よい具合に…、ずいぶん・とても…](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/09/96991d0d4bd21f0442e7c5ac79392391.jpg)



