こんにちは。英語・英会話コーチ工藤 裕です。

日本語のカタカナ表現は、日本人の勘違いや造語が定着した場合が多く、正しい英語を反映しているとは限りません(和製英語)。英語での本来の使い方を学ぶ必要があります。

日本語ではこう言いますが

ハンドル

英語では

  • 自動車:steering wheel
  • 自転車:handlebars

Comments (ひとこと)

カタカナ語の「ハンドル」が英語由来(handle)であることは間違いないのですが、車や自転車のあの部分を「ハンドル」と呼ぶのは和製英語なんです。

自動車のハンドルはsteering wheel [スティァリン ウィール]と言い、自転車のハンドルはhandlebars [ヘァンドゥ バーZ]と言います。後者は複数形になっていますが、両手で握るから、とイメージすれば覚えやすいでしょう。

では、各単語の解説をしますね。

英語のhandleは、名詞では「取っ手、柄」という意味です。手でつかむものなので、ハンドルをhandleと言ってもまったく通じないということはないと思いますが、steering wheel, handlebarsを覚えてください。

handleを動詞で用いる場合、その意味は「取り扱う」です。手を使うイメージは共通しています。宅配の荷物などに書かれている「取り扱い注意」、英語ではHandle With Careと言いますよ。

そして、steering wheelのお話。steerは動詞で「車などの進行方向をコントロールする」を意味し、つまり「操舵、操縦する」ということです。[スティァ]のように発音します。すっかり一般的になったので、CM等で耳にすることはなくなりましたが、パワーステアリングという車の内部機構があります。power steeringをカタカナ表記したものですが、音声的にはパワースティァリングと表記する方がよいということになりますね。

wheel「車輪、紡ぎ車」または「回転」を意味する名詞です。ハンドルは操舵用の輪っかだからsteering wheelになると。これに関連して、「運転席に座る」sit behind the wheelと言うことがあります。外から見た人には、運転者はハンドルの後ろにいるからですね。このbehind the wheelというフレーズは日常会話でよく出てきます。ちなみに、wheelの発音は[ウィーゥ]のようになります。カタカナ的にホイールと言っても、まず通じないのでご注意を。

Examples (例文)

Example 1

Suddenly, a deer jumped onto the road, and I turned the steering wheel to the right.

(突然シカが道路に入ってきたものだから、ハンドルを右に切ったんだ。)

Example 2

It’s really hard to steer on these icy roads.

(つるつる路面を運転するのは本当にきついなあ。)

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村