「あなた何言ってるの?」と英語で突っ込みたいと思うことはありませんか?「なんでやねん!」は「なぜ」というよりは、「何言ってるんだよ」というニュアンスだと思います。そこで、次の表現が基本になると考えられます。

(1) What do you mean?
(あなたは何を意図しているのですか。)

(2) What does it mean?
(それは何を意味しているのですか。)

(3) What is that supposed to mean?
(そのあなたの発言は何を意味することになっているのですか。)

各例文は敢えて直訳的にしてあります。これらは教科書にも出てくる自然な表現ですので、日本語の「なんでやねん」ほどカジュアルではありません。しかし、意味的にはツッコミです。

1990年代、NHKでWonder Years (邦題「素晴らしき日々)というアメリカのドラマが放送されていました。主人公の父親の口癖が(3)だったことが思い出されます。「それは一体どういう意味だ!」という感じの口調で言っていました。

ツッコミフレーズ「何言ってるの?」「なんでやねん」の意図は「それはどういう意味ですか」ですので、(1)-(3)がこれに相当します。頻出表現ですし、定型フレーズとして覚えて使いましょう。

また、上の例文を崩した形で、

(4) Meaning what?

もあります。「というと?」「どういうこと?」と軽く聞く感じになります。

もうひとつ思い出したのですが、Diff’rent Strokes (邦題「アーノルド坊やは人気者」)というアメリカのコメディ番組がありました。日本語吹替での主人公アーノルドの決め台詞が「冗談顔だけにしろよ」なのですが、日本での放送当時、1980年代前半は、まだテレビの副音声が一般化しておらず、私は実際の英語では何と言っているのか知りたくてしょうがありませんでした。後になってわかりましたが、その英語、翻訳の日本語とは全然違って、

(5) Whatcha talkin’ ‘bout?
(何言ってんだよ!)

だったのです。これは、

(6) What are you talking about?

を崩した発音で言ったもの。直訳すると「何について話しているのですか」であるWhat are you talking about?も、もちろんツッコミに有効なフレーズです。使ってみてください。また、(5)は

(6′) Whatchoo talkin’ ‘bout?

と表すこともあります。カジュアルに英語を楽しむために、今回紹介したフレーズをぜひ活用してくださいね。

「冗談顔だけにしろよ」はコチラ

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

お問い合わせ

レッスンのご案内

無料メルマガ配信を受け取る

公式LINEからの配信を受け取る

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村