
■get a feel for [何々]
「感じを得る」という言い方ですね。
■今日のフレーズ
get a feel for [何々]
…のコツをつかむ
■例文
(1) We practiced for several hours before we got a feel for the best way to do it.
(数時間練習し、私たちはそれの最良の方法の感じをつかんだ。)
(2) I’ve still been trying to get a feel for what this application can do.
(このアプリの機能の感じをつかもうと、まだがんばっています。)
■解説・コメント
get a feel for [何々] は「…のコツをつかむ」という意味のフレーズです。「感じを得る」という言い方だということがわかります。感じ・感覚なので、日本語の「コツ」よりも意味は広く、新しい居住環境などの雰囲気がわかってくるような場合にも使えます。
日本語の「コツ」とは「骨」だそうです。体の中心にあって身体を支えていることから、人間の本質や素質の意味になり、それが物事の要領や勘所も意味するようになったとのことです。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![go with [何々] (服や物が) 合う、選ぶ、同意する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/08/1d7bc27b7a00675ad13d6a906f93dba7.jpg)
![nice and [形容詞] いい感じで…、よい具合に…、ずいぶん・とても…](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/09/96991d0d4bd21f0442e7c5ac79392391.jpg)
![fall for [誰々] …を好きになる、夢中になる](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/08/5ab3e027d88a082d9e4b52f7d7048630.jpg)
![I won't have [何々] …を許さない](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/08/07c5ea8e40a0a225b44513bba9da25a5.jpg)

