hangry 空腹でイライラしている 公開日:2023年9月27日 使えると嬉しい日常表現英語の音 ■hangry つづり間違いではありません。新語で、辞書への掲載も進んでいます。 ■今日のフレーズ hangry 空腹でイライラしている ■例文 (1) People often get hangry when thei […] 続きを読む
hang loose 落ち着いた気分でいる、気楽にする 公開日:2023年7月24日 定形表現、比喩・慣用句英語の音 ■hang loose ルーズソックスに関する記事を見たのをきっかけに、このフレーズを紹介します。 ■今日のフレーズ hang loose 落ち着いた気分でいる、気楽にする ■例文 (1) Hang loose, my […] 続きを読む
What if …? もし…だったらどうなりますか?(その発音も大事) 公開日:2023年7月10日 日常表現英語の音 ■What if …? 英語学習者ならきっと知っているはずのフレーズですが…。 ■今日のフレーズ What if …? もし…だったらどうなりますか? ■例文 (1) What if you do […] 続きを読む
topsy-turvy めちゃくちゃな、逆さまの 公開日:2023年4月29日 使えると嬉しい英語の音 ■topsy-turvy 愚か者、馬鹿な人という意味の「すっとこどっこい」という言葉があります。ののしり語ではあるのですが、言葉の響きがこっけいでリズミカルですね。英語にもこのような、リズム重視のようなフレーズがあります […] 続きを読む
in the realm of [何々] ~の領域・分野で 公開日:2023年2月16日 日常表現英語の音 ■in the realm of [何々] そこから先は神の領域。どう考えても解決できない問題に直面した時に浮かぶ言葉です。わからない、不可能だと言いながらも人類は少しずつ問題解決を続けて来ました。それぞれの分野で。 人 […] 続きを読む
swollen 腫れて、むくんで 公開日:2023年1月28日 日常表現英語の音 ■swollen 長時間座りっぱなしは健康に良くないというのは直感的にわかりますが、日本人の事務系労働者は、医学的に見ても座っている時間が長過ぎなのだそうです。長時間座ることによる健康への影響はいろいろあると思いますが、 […] 続きを読む
日常会話で使われるkind of, sort ofについて 公開日:2022年4月7日 日常表現英語の音 日常英会話で頻繁に耳にするフレーズにkind ofやsort ofがあります。学校などのフォーマルな授業では習うことはほぼないと思いますが、知っておくと会話では便利かと思いますので、ここで紹介したいと思います。 ■まずは […] 続きを読む
auction (オークション) とフリマについて 更新日:2022年4月7日 公開日:2022年4月6日 日常表現英語の音 私は一度しか活用したことがないのですが、ネットオークションは勢いづいていますね。日本だけではなく、海外も同様のようです。 オークション、英語ではauctionとつづりますが、元々は「競売」。言うまでもなく、インターネット […] 続きを読む
staffとstuff、スタッフは2種類 更新日:2022年1月25日 公開日:2022年1月21日 和製英語・カタカナ英語日常表現英語の音 staff よく使われているカタカナ語のひとつに「スタッフ」がありますよね。担当者や社員・職員という意味で使っていると思います。元の英語は (1) staff なのですが、実はこの単語、英会話では要注意です。カタカナの「 […] 続きを読む
カタカナ語、和製英語と発音と。 更新日:2022年1月23日 公開日:2022年1月14日 和製英語・カタカナ英語英語の音 英語を練習していて厄介なのが、日本語のカタカナ語の存在です。主に「外来語」と習いますが、「外来ですらない」カタカナ語もたくさんあります。和製英語と呼ばれます。和製英語は古くからあるスポーツ、特に野球の用語はめちゃくちゃと […] 続きを読む