You’re welcome.だけではない英語のどういたしまして 更新日:2024年3月10日 公開日:2019年7月16日 一般表現 「どういたしまして」をバリエーション豊かに こちらの記事で、”Thank you.”以外にどういう感謝の表現があるかを紹介しました。ここでは、お礼を言われた後のこと、つまり「どういたしまして」に当 […] 続きを読む
get it through one’s thick skull 更新日:2024年3月10日 公開日:2019年7月16日 一般表現 Phrase(語句) get it through one’s thick skull Meaning(意味) どうにか理解する(←分厚い頭蓋骨にそれを通す) Comment(s)(ひとこと) 日本語の「頭が […] 続きを読む
Having said that, 更新日:2024年3月10日 公開日:2019年7月15日 一般表現 Sentence(文) John surely did a wrong thing. Having said that, I still think he is a nice guy. Meaning(意味) ジョンは確 […] 続きを読む
“Thank you.”だけではない英語のお礼 更新日:2024年3月10日 公開日:2019年7月15日 一般表現 「ありがとう」をバリエーション豊かに 「ありがとう」という日本語は、「めったにない」「めずらしい」という意味の「有り難し」が語源です。その連用形「有り難く(ありがたく)」の音便形であるとのこと。「ありがとう」と言われると […] 続きを読む
英語の「サイン」はいろいろ 更新日:2024年3月10日 公開日:2019年7月11日 一般表現和製英語・カタカナ英語 サイン、英語で正しく使えますか? 署名を意味する「サイン」というカタカナ語、日本語に定着して久しいですね。いつ頃から使われているのでしょう。これの元になる英単語はsignです。このつづりでサインと発音するんですね。 英語 […] 続きを読む