
■be worth the wait
学校英語では少し違う言い方を習います。
■今日のフレーズ
be worth the wait
待つ価値がある、待った甲斐がある
■例文
(1) I think the new edition of the book is worth the wait.
(この本の新版は待つだけの価値があると思う)
(2) I love this new game. It was worth the wait.
(この新しいゲーム最高だよ。待った甲斐があった)
(3) If you go to Japan, natto is worth a try.
(日本に行くなら、納豆は試してみる価値があります)
■解説・コメント
be worth the waitは「待つ価値がある、待った甲斐がある」という意味のフレーズです。
学校では「…の価値がある」はbe worth INGと習うのが一般的です。それに従えば、「…を待つ」はbe worth waiting forとなります(forを言い忘れに注意)。ここでは、口語でよく使われるという意味で、the waitを使った言い方を覚えましょう。なお、worth the waitとworth waiting forに違いはありません。
類例として挙げたのが例文(3)です。「やってみる価値がある」はbe worth a tryと言います。ふたつの表現のポイントは、いつもthe waitであり、a waitとは言わない。いつもa tryであり、the tryとは言わないというところ。理屈ではなく、そういうものとして覚えてくださいね。
■音声確認
■5秒英単語
astronaut
(宇宙飛行士)
astro-は「星、宇宙」の意味の接頭辞。「鉄腕アトム」は、米国ではAstroboyという名で放映されました。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![get [誰々]'s hopes up 高い期待を寄せる、高望みする](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/10/63fed9f3aba4ff247e6372d9baa14886.jpg)




![get a feel for [何々] …の感じをつかむ](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/08/32a847748890483a093bfc6fd3ca583b.jpg)