
こんにちは。オンライン英語・英会話コーチ工藤 裕です。今日も楽しく英語表現を学びましょう!!
Phrase (フレーズ)
have a ball
Meaning (意味)
楽しむ
Comments (ひとこと)
「楽しむ」を英語で言うなら、もちろんenjoyやhave funが定番。でもそれだけでなく、カジュアル日常会話ではhave a ballというフレーズも頻繁に使われています。「ボールを持つ」がどうして「楽しむ」になるのか・・・?不思議ですね。球技から来たのか?ボールをパスされたら活躍のチャンスになりそうだからか?いろいろ想像したくなります。
実は、ballには「舞踏会」や「お祭りの踊り」という意味もあるんです。「舞踏会を催す」はgive a ballと言い、また「仮面舞踏会」はa masked ballと言います。enjoyやhave funの意味で使われるhave a ballというフレーズは、ダンスを楽しむという意味から来ていたのですね。おもしろいですね。ballのような身近な単語は、改めて辞書で調べることがほとんどありません。たまには辞書をパラパラめくってみてはどうでしょう。知っている単語の別の意味を新たに発見するかも知れませんよ。
ということで、have a ballは「楽しむ」という意味でネイティブがよく使うカジュアルフレーズなのですが、舞踏会、ダンスパーティで自分が楽しんでいる姿を想像することで、記憶にしっかり焼き付くと思います。英会話でぜひ使ってもらいたい表現です。Learn English and have a ball!
Examples (例文)
Example 1
Hey, tonight we’re going to a concert. Let’s have a ball!
(ねえ、今日はコンサートに行く日だよ。楽しもうね!)
Example 2
I took my kids to the beach yesterday. They had a ball building sandcastles.
(昨日子どもたちを海に連れていったんだ。楽しそうに砂のお城作ってたよ。)
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![be attached to [何々・誰々] …に愛着がある](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c6352b5959903fe827483e4e3bf90c9.jpg)

![be overdue for [何々] いいかげん…してもいい頃だ](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/02/bbdd93750c916391ebe401fa3728eb3a.jpg)

![put [誰々] down …をけなす](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/12/c8c96aa3c90522749203dd381e5591ca.jpg)
