
■snoop
あなたが有名人ならゴシップ雑誌のsnoopに注意しましょう。
■今日のフレーズ
snoop
嗅ぎ回る、探る、コソコソ詮索する;嗅ぎ回る人、詮索好きな人
■例文
(1) I don’t mean to snoop, but is there something wrong with you?
(詮索するつもりはないけど、何か問題でも抱えているの?)
(2) I feel Mary has been snooping around in my bedroom.
(メアリーが私の寝室を嗅ぎ回っている気がしています)
(3) FBI agents were snooping on them for years.
(FBI捜査官は何年も彼らを内偵していた)
(4) I’ve never read your e-mail. I’m not a snoop.
(あなたのメールを読んだことなんてない。覗き見趣味なんてないよ)
■解説・コメント
snoopは動詞で「嗅ぎ回る、探る、コソコソ詮索する」、名詞で「嗅ぎ回る人、詮索好きな人」という意味です。
動詞としてのsnoopの主な用法を説明します。基本的には一語で使えます(例文(1))。これに加え、snoop around (こそこそ嗅ぎ回る) と言うことも多いです(例文(2))。このaroundは前置詞ではなく副詞で「うろうろ、こそこそ」のニュアンス。(2)の該当部分の句切れは、[snoop around] (こそこそ嗅ぎ回る) / [in my room] (私の部屋の中を) です。また、snoop on [誰々] という形も使います(例文(3))。
キャラクターのSnoopy (スヌーピー) という名はsnoopに由来しています。犬のクンクン嗅ぐ仕草からですね。原作者の母親が「次に飼う犬の名前はSnoopyにしようよ」と言っていたのが記憶にあり、それを受けて命名したそうです。参考記事(英文)はこちらです。
■音声確認
■5秒英単語
traffic control truck
(標識車)
時々見かけますが、その名前は日本語でもあまり知られていないかも知れません。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![ecosystem [生物学]生態系](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/10/3a294e7f7b7d14d5084469d44a006bac.jpg)


![lay a hand on [誰々] …に触れる、手をかける、傷つける](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/03/d358d7b65ea00b8e07fd1cda28577ec4.jpg)

