
■give [誰々] a hand
手を与えるという言い方をしています。
■今日のフレーズ
give [誰々] a hand
…に手を貸す、…を手伝う
■例文
(1) I will give you a hand, John, after I finish this chore.
(ジョン、この用事が終わったら手伝うよ)
(2) Could you give me a hand with the dishes?
(食器洗うの手伝ってくれない?)
■解説・コメント
give [誰々] a handは「…に手を貸す、…を手伝う」という意味の定形表現です。日本語では「貸す」と言うのに対し、英語ではgive (与える) と表すのですね。
「…を手伝う」と作業内容を続ける時は、give [誰々] a hand with [何々] とします(例文(2))。help [誰々] with [何々] (…の~を手伝う) と同じパターンです。
実は、日本語の言い方のように、lend (貸す) を用いたlend [誰々] a handという表現もあります。ただ、どちらかと言うとgiveを使う方が一般的だと思います。
■音声確認
■5秒英単語
makeup remover
(メイク落とし)
removeは「取り除く、除去する」。removerは「取り除く物」です。
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

![a way around [何々] …の回避法、逃げ道](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/05/11506f8ae5b86684f7f5238dcc4f7798.jpg)
![help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/06/6ad85dc6f570d3c9838f129f134814d9.jpg)


