■give [誰々] a hand

「…に手を貸す、…を手伝う」の意味だけでなく…。

■今日のフレーズ

give [誰々] a hand

…に拍手する、…を称える

■例文

(1) Let’s give him a hand.

(みなさん、彼に拍手を)

(2) Please give our volunteers a big hand for their hard work.

(ボランティアの方々のご尽力に、どうぞ盛大な拍手を)

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■解説・コメント

前回紹介したgive [誰々] a hand「…に拍手する、…を称える」という意味でも使います。その意味を言われれば、直訳の「…に手を与える」からイメージすることはできますね。「盛大な拍手」と少し強調したい時は、例文(2)にあるようにa big handと言います。

拍手は両手でするものですが、表現上はa handと単数形になっているのが気になるところではありますが…。でもそういう言い方をするのだから、そういうものだと受け入れるしかありません。

■音声確認

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■5秒英単語

epilation

(脱毛)

epilationは、皮膚下からの毛の処理を指します。レーザー脱毛など、毛根を含めた処理のことです。depilation (除毛) はこちら

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村