■I’m flattered.

おだてられて気分を害しているわけではありません。

■今日のフレーズ

I’m flattered.

(褒めてもらえて) うれしいです。

■例文

(1) Thank you. I’m flattered.

(ありがとう。(褒めてもらえて) うれしいよ)

(2) I’m flattered that the team members are so supportive.

(チームメンバーがとても協力的であることに感謝しています)

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■例文(1)について

I’m flattered.は、人に褒められた時の返答の言葉で「(褒めてもらえて) うれしいです」という意味です。

誰かに褒められた時には日本的な謙遜はせず、基本的にはThank you.と言えばオーケーですが、続けてI’m flattered.と言えれば、より英語的になります。Thank you. I’m flattered.とワンセットで覚え、褒められたらいつでも言えるようにしておきましょう。

辞書を見ると、動詞flatterは「おだてる」、flatteryはその名詞形で「おだて、おべっか、媚びへつらい」です。そうすると、I’m flattered.flatterの受身形で「私はおだてられている」と不快を表しているように思えますが、上述の意味で使われる言い方なので、気分を害しているわけではないのです。日本語で言う「お世辞でもうれしいですよ」のような感じだと思えばよいでしょう

■例文(2)について

また、be flatteredbe pleased (嬉しい), be delighted (大喜びである) の意味でも使います。例文(2)のように、be flattered that SV (SVして嬉しい)、あるいはbe flattered to V (…して嬉しい) の形で使います。

■「お世辞」の英語

日本語の「お世辞」は、相手を喜ばせるために口先だけで言う褒め言葉です。英語ではflatteryがこれに当たります。一方、complimentは「褒め言葉、賞賛」で、いわゆるお世辞ではありません。ですので、「お世辞じゃありませんよ」のつもりでIt’s not a compliment.と言うと、「本気で褒めてはいません」という意味になってしまいます。この場合は、It’s not flattery.が適切です(flatteryは不可算名詞なのでaを付けません)。

■音声確認

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

■5秒英単語

tweezer

(毛抜き、ピンセット)

「ピンセット」もtweezerでオーケー。ちなみにピンセットの元はフランス語です。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座無料配信中!今すぐこちらをタップして登録!

無料体験レッスンを予約する

無料!反復基礎英語メール講座

無料!LINE配信を受け取る

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村