💸「お金のなる木」はない

Money doesn’t grow on trees.は、節約の大切さをやさしく伝える表現です。英語圏では親から子への定番アドバイスの一つです。「無駄遣いしないで」「お金は勝手に増えないよ」という思いが込められています。

💡今日の英語フレーズ

Money doesn’t grow on trees.

  • お金は木に生えない。
  • 金のなる木はない。
  • お金は簡単に手に入らない。

📝例文

(1) I can’t buy you a new phone right now. Money doesn’t grow on trees.
(今すぐ新しいスマホなんて買ってあげられないよ。お金のなる木なんてないんだから)

(2) You should take care of your things. Money doesn’t grow on trees.
(物は大切に使いなさい。お金は簡単に手に入らないんだよ)

(3) I’d love to go on vacation, but money doesn’t grow on trees.
(旅行には行きたいけど、そんな余裕はないよ)

(4) She spends like money grows on trees!
(彼女、まるでお金が湧いてくるみたいな使い方をするんだよ!)

💬フレーズ解説

Money doesn’t grow on trees.は、「お金は勝手に増えるものではない」「お金は大切にしなさい」という意味で使われる定番表現です。直訳すると「お金は木に生えない」。たしかに、木にお金がなるなら誰も苦労しませんよね。

このフレーズは、特に親が子どもに言うセリフとして使われますが、大人同士の会話でも、お金や予算にに限りがあるという文脈で使われます。「無駄遣いを控えよう」「慎重に使おう」といった節約意識を促すニュアンスです。否定形が一般的ですが、例文(4)のように皮肉っぽく肯定形で言うこともあります。

このフレーズが使われるようになったのは20世紀初めごろからと言われています。それ以前にも、お金は努力なしには得られないという意味の格言はたくさんありましたが、grow on trees (木になる) という表現が親しまれるようになったのは、子どもにもイメージしやすく、伝えやすいからでしょう。また、Time doesn’t grow on trees. (時間は有限) という派生形も一部で使われています。

✅まとめ

Money doesn’t grow on trees.は、「お金に限りがある」「大切に使おう」という気持ちを込めた表現。無理な買い物をお願いされた時、あるいは自分への節約の戒めとしても、ぜひ覚えておきたいフレーズです。

🎧音声で確認

📩 英語表現を自然に身につけよう!

完全無料!
「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!
今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

🚯5秒英単語:今日のプチ学び

litter
(ごみ;ごみを散らかす)

海外の公園や駅にはDon’t litter. (ごみを捨てないで) という看板が設置されています。マナーは大事です。

今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

完全無料!「反復基礎英語&英語表現」メール講座、好評配信中!今すぐこちらをタップして登録してみてください♪

LINE配信を受け取る

英語コーチングのご案内

コースのご案内

体験レッスンのご案内

お問い合わせはこちら

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村