
■catch a glimpse of [何々]
「見る」と「見える」の違いを意識しましょう。
■今日のフレーズ
catch a glimpse of [何々]
…がちらっと見える、…を一瞬見かける
■例文
(1) I got a glimpse of him as he entered the building.
(彼が建物に入る姿がちらっと見えた。)
(2) Many fans waited for hours at the airport to catch a glimpse of their idol.
(多くのファンが空港でアイドルを一目見ようと何時間も待っていた。)
■解説・コメント
catch a glimpse of [何々] は「…がちらっと見える、…を一瞬見かける」という意味のフレーズです。
glimpseは「おぼろげな感知」です。それをcatchするので「おぼろげな感知をつかむ」。そこから、「特に意図することなく…がちらっと見える、見かける」「ほんの一瞬視界に入ってきたことに気づく」という意味になります。例文(2)は、視界に入るかもというチャンスを待っている様子を表しています。
ちなみに、日本語で「チラ見」と言うことがありますが、これは「ちらっと目を向ける」という主体的な動作です。その場合は、glance at [何々] (…をちらっと見る) というフレーズを使いましょう。
「見る」「見える」の英語表現はバリエーションが豊富です。see, lookなどの基本語彙に慣れたら、他の語句や表現にも親しみましょう。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!

![parallel to [何々] …と平行して、…に沿って](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/07/92a048dfb9dc0bbf58de645617e5a319.jpg)
![put [何々] into words …を言葉で表す、…を言葉にする](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/08/7f68223dfd6ec2ddad3249dbbd3e2ae1.jpg)
![grow into [何々] 成長して…になる](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/02/85c73fc934960b9718bfcdfcc7cf6d88.jpg)

