
■cronyism
「ひいき」「コネ」関連語彙、その3回目(最終回)です。
■今日のフレーズ
cronyism
友人関係によるえこひいき
■例文
(1) Nepotism, cronyism and favoritism are rampant. Don’t you think so?
(身内びいき、仲間びいき、えこひいきが横行している。そう思わない?)
(2) The young have become powerful leaders against the corruption and cronyism in that country.
(その国では若者たちが腐敗と縁故主義に対抗する強力な指導者になっている)
■解説・コメント
「えこひいき」に関連する語句紹介、その3回目です。広い意味でのえこひいきはfavoritism、親族優先のひいきはnepotismと表します。今回紹介するのはcronyismで、これは組織内で力のある者による仲間びいきとでも言える種類のもの。実力とは無関係、適性の有無に関わらず仲間を重用する状況を指します。この語に含まれるcronyには「取り巻き」という意味があります。仕事、地位、お金絡みの上辺だけの付き合いです。
3回に分けて「ひいき」を見てきましたが、簡単にまとめると
- favoritism (一般的な)えこひいき
- nepotism 親族のひいき
- cronyism 友だち・仲間のひいき
となります。時事英語で見かけることがありますよ。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![disown [誰々] …との縁を切る、…を勘当する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/09/51350ec7646c3b16916181cba245b22b.jpg)




