
「用を足す」の英語表現
トイレ関係の英語で代表的なものを紹介します。
Nature calls.
“Nature calls.”とは、「トイレに行ってくる」という意味です。婉曲表現ですね。NHKラジオ英会話で学生時代に習い、いつか使ってみたいと思っていた表現なんです。アメリカで使ってみました。「おお、通じるねえ」なんて思ったことを思い出します。これは女性に対して使いました。婉曲なのでね。
I will take a pee.
「トイレに行く」と伝える時、同性同士、友人同士なら、もっと直接的な言い方をすることが多くなります。それがこの”I will take a pee.”です。pee(ピーと発音)は子ども英語で「おしっこ」のことなんですが、大人も使います。フォーマルに「尿」と言う場合は、urine(発音はこちら)という単語を使います。ちなみに、「うんち」はpoo(プーと発音)です。poopとも言いますよ。小さい子は連呼したがるんでしょうね(笑)
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![splurge on [何々] …に散財する、派手にお金を使う](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/10/912626daddab92cc7ee7208fde0b29cb.jpg)




![step out of [何々] …から出る](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/11/faebc2f8724fa8ee2f8cbfb23a39890b.jpg)