
■could use [何々]
日本語の感覚では奇異に感じられますが。
■今日のフレーズ
could use [何々]
…がいると(あると)助かる・いい
■例文
(1) I could use a cup of coffee.
(コーヒーをもらえるとありがたいのですが)
(2) John could use a friend now, and a good lawyer, too.
(今ジョンには友人がいれば助かると思う。それと良い弁護士もね)
■解説・コメント
could use [何々] は「…がいると(あると)助かる・いい」という意味のフレーズです。人や物を必要としていることを伝える表現です。動詞useを使う点が、日本語の感覚では少し奇妙な感じがしますね。
助動詞はcanを使うこともありますが、couldの方が仮定法の「もしあれば(いれば)」のニュアンスが出るため、控えめ・遠回しの雰囲気になります。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!


![[何々] get to me. 私は…のせいで気分が悪い。](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/05/9fbc2ddbba40f19b16142de21e4f4f95.jpg)


![Talk about [何々]! まさに…とはこのことだ!](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/12/d05b17609e2aeb51fc9689c1abf39b75.jpg)