
■could use [何々]
日本語の感覚では奇異に感じられますが。
■今日のフレーズ
could use [何々]
…がいると(あると)助かる・いい
■例文
(1) I could use a cup of coffee.
(コーヒーをもらえるとありがたいのですが)
(2) John could use a friend now, and a good lawyer, too.
(今ジョンには友人がいれば助かると思う。それと良い弁護士もね)
■解説・コメント
could use [何々] は「…がいると(あると)助かる・いい」という意味のフレーズです。人や物を必要としていることを伝える表現です。動詞useを使う点が、日本語の感覚では少し奇妙な感じがしますね。
助動詞はcanを使うこともありますが、couldの方が仮定法の「もしあれば(いれば)」のニュアンスが出るため、控えめ・遠回しの雰囲気になります。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![pull [誰々]'s leg …をからかう](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2018/05/54b7f69f00f7ffb3ef28a94b8b7c81e0.jpg)

![run [何々] by [誰々] (人)に…について相談する、意見を伺う](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/03/0d69f48febb9a18034b0ac0c153ee8d1.jpg)
![hit on [誰々] …を口説く、言い寄る、ナンパする](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/09/2e71ee478845695bd67c3aaa734caf77.jpg)

