
■What’s wrong with ING?
反語的に使います。
■今日のフレーズ
What’s wrong with ING?
…することの何が悪いのですか?
■例文
(1) What’s wrong with wanting to be rich?
(金持ちになりたがって何が悪いのさ)
(2) What’s wrong with being Number 2?
(2番じゃだめなんですか?)
(3) What’s wrong with having a break? You’ve been working too hard.
(休憩してもいいのでは?ずっと仕事してるじゃないか)
(4) What’s wrong with ordering in a pizza tonight?
(今夜はピザのデリバリーでもよくない?)
*order in [何々] …を出前してもらう
■解説・コメント
What’s wrong with ING?は「…することの何が悪いのですか?」「…したって別にいいじゃん」という意味です。
What’s wrong with you? (あなたどうしたの?/具合いでも悪いの?) はなじみあるフレーズですが、withの後ろに動名詞ING (…すること) を続けると、ずいぶん雰囲気が変わります。
この表現は反語的に使われます。形は疑問文ですが、自分の意見を認めない相手に「別にいいじゃん」「悪くないでしょ」「問題ないでしょ」と言い張る感じになるのです。
苛立ちを含む表現ですので、誰に言うかはくれぐれも注意しましょう。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!



![get a handle on [何々] …をしっかり把握・理解する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2023/11/ad75d1ef0e58569a8f74dc4dbd320e40.jpg)
![be unaware of [何々] …に気づいていない](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/11/3913620f7d5a6efc836540be8df3a12c.jpg)
