
■have [誰々] around
aroundを使えると自然な英語感が増します。
■今日のフレーズ
have [誰々] around
…をそばに置いておく、…にいてもらう
■例文
(1) I like having someone around because I’m not used to living alone.
(一人暮らしに慣れていないから、誰かがいてくれるのが好きだ)
(2) My mother will need to have me around to help as she makes dinner.
(母がディナーづくりの手伝いに、私にいてほしいってさ)
(3) You’re a handy person to have around.
(身近にいると重宝する人ですね)
■解説・コメント
have [誰々] aroundは「…をそばに置いておく」「…にいてもらう」という意味です。フレーズ自体に強制的だったりロマンティックなニュアンスはなく、日常的に使われる表現です。
aroundは「周辺」の意味ですが、かなり近い距離感でも使われ「手に届くところに」という感じになります。
例文(3)は語順が異なり少し番外編的です。生活に役立つスキルを持っている人へのジョークっぽい褒め言葉として、このまま覚えて使ってみてください。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![make the best of [何々] 最大限やりくりする](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/10/aa01ac8c3ff3fee1e7616828c4253d77.jpg)




![come close to [何々] …に近づく](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/09/e6e0d1f48bb436e87e9768c9f2d61c4a.jpg)