ダーリン 更新日:2020年11月5日 公開日:2019年6月24日 和製英語・カタカナ英語 ダーリンの使い方 2, 3日前、理由は不明ですが、ふと学生時代の会話を思い出しました。同じ研究室の女子に冗談半分で「ダーリン」と声をかけたんです。その相手は、私に「あやしい」と返してきたのですが、その理由が「それじゃ工藤 […] 続きを読む
英会話の都市伝説、ほったいもいじるななど 更新日:2019年11月21日 公開日:2019年6月11日 和製英語・カタカナ英語 英語として通じる日本語という都市伝説 昔むかしから、この日本語を言えば英語として通じると言われているフレーズがあります。例を見てみましょう。 掘ったイモいじるな What time is it now? 斉藤寝具店で~す […] 続きを読む
VTRって何? 更新日:2020年11月2日 公開日:2019年5月17日 和製英語・カタカナ英語 謎の言葉、VTR テレビのニュースや番組で、司会者や出演者が映像資料を紹介する時に「VTRをご覧いただきましょう」のように言います。このVTRという言葉、やめて違う言い方をすればいいのにと思ったり、思わなかったり。 めん […] 続きを読む
英会話ではSNSとは言わない 更新日:2020年11月7日 公開日:2019年5月15日 和製英語・カタカナ英語 FacebookやTwitterの総称を英語では? SNSを英語圏ではSNSとは呼ばない Twitter, Instagram, Facebookなどを”SNS”と私たちは呼びますが、英語では別の […] 続きを読む
シャーペン(シャープペンシル)の雑学 更新日:2020年11月6日 公開日:2018年12月28日 和製英語・カタカナ英語 シャーペンは和製英語 「スマホ」を英語だと思って言っても全く通じません。「スマホ」も和製英語。英会話ではsmartphoneと言いましょう。 「シャーペン」を英語だと思って言っても全く通じません。「シャープペンシル」を日 […] 続きを読む
頭字語について 更新日:2020年11月7日 公開日:2018年11月2日 和製英語・カタカナ英語 頭字語にも和製英語が多い 単語を省略して言う時の話をします。この投稿のトップ画像に”OMG”とありますが、”Oh, My God”の頭文字を取ったものです。これを頭字語と言 […] 続きを読む
ラスト・オーダーを英語では? 更新日:2020年11月23日 公開日:2018年3月16日 和製英語・カタカナ英語 last call 「ラストオーダー」を英語ではlast callと言います。レストランやパブで、店の人がこのフレーズを言いに来ますよ。“Last call!”と声をかけられたら、ラストオーダーの […] 続きを読む
カタカナ英語・和製英語との闘い 更新日:2020年11月8日 公開日:2018年3月2日 和製英語・カタカナ英語 カタカナ英語、和製英語について 和製英語についてお話します。キリがない話ですが、現在も和製英語がなくなる気配はありません。古い時代にできたものは、すっかり日本語に定着しているので、なくすことはできないと思うのですが。和製 […] 続きを読む
イェーイってやるやつは「ハイタッチ」ではない 更新日:2020年11月23日 公開日:2018年2月6日 和製英語・カタカナ英語 ハイタッチは和製英語 喜びを表現するときに、友だちと「イェーイ!」なんて言いながら、片手や両手の平を相手と合わせることがあります。「ハイタッチ」と言っていますよね。10年くらい前のポケモンの主題歌タイトルは「ハイタッチ」 […] 続きを読む
キャビンアテンダントは和製英語なのかについて 更新日:2020年10月31日 公開日:2018年2月6日 和製英語・カタカナ英語日常表現 「キャビンアテンダント」は受け入れられそうです かつてはスチュワーデス(stewardess)と呼ばれていた人たちのことですが、日本では今、CAと呼ぶ人が多いです。何の略かと尋ねれば、「cabin attendantのこ […] 続きを読む