sober しらふの、アルコール・薬物の影響を受けていない 公開日:2022年11月29日 日常表現 ■sober お酒は何が好きですか?今日のニュースで、ぶどうが認知症を防ぐ力を持つ可能性が高いと言っていました。ポリフェノールにその効果が期待されているようです。調査結果から、高齢者のうち、日頃ワインを飲む人は認知症にな […] 続きを読む
put the cart before the horse 順序を間違える、論理的でないことをする 公開日:2022年11月26日 日常表現 ■put the cart before the horse 買い物に行くと、ついつい余計な物を買ったりすることがあります。余計ではないのですが、数量を買いすぎることもあります。その理由のひとつがショッピングカートを使う […] 続きを読む
one at a time 一回につきひとつ 公開日:2022年11月24日 日常表現 ■one at a time このご時世により、在宅で仕事をする人が増えました。超が付く大手企業に勤める知り合いも、オンラインワークです。首都圏在住なので、混雑する電車に乗る必要がなくなり、楽だと言っていま […] 続きを読む
tuck [自分]’s chin in 顎を引く 公開日:2022年11月22日 日常表現 ■tuck [自分]’s chin in たまたまYouTubeで出てきた動画が、The Modsでした。今も現役で活動中の九州出身のロックバンド。80年代前半に彼らが注目されていた頃、私は中学生。当時、ロッ […] 続きを読む
lapdog 小型犬;人の言いなりになる人 公開日:2022年11月19日 日常表現 ■lapdog 多くのご家庭では、スマホとタブレットが端末の主流だと思います。パソコンを持っていないという人が増えている気がします。ということは、ユーザーが減ると「ノートパソコン」は和製英語だよという話は不要になるのでし […] 続きを読む
err on the side of caution 用心しすぎるくらい用心する、念には念を入れる 公開日:2022年11月17日 文化・習慣日常表現 ■err on the side of caution 英語などの外国語習得に取り組むと、異文化という考え方に接します。最初の頃は生活様式や伝統に触れることが多く、そこから深い内容に入っていきます。中でも、物の考え方の違 […] 続きを読む
be preoccupied with ~のことで頭がいっぱいである、~ばかり考えている、~に夢中になっている 公開日:2022年11月15日 日常表現 ■be preoccupied with 最近どんなことを考えていますか?夢中になっているものや、気になってしょうがないものはないでしょうか。ある物事が頭から離れなくなる時ってありますよね。興味を持ったことにすっかりハマ […] 続きを読む
be plagued by ~に悩まされる、苦しめられている、苛まれている 公開日:2022年11月12日 日常表現 ■be plagued by 「疫病」を何と読むか、ふと気になりました。「疫病」は「えきびょう」と読んでいたよな。でも、「疫病神」だったら「やくびょうがみ」だ。あれ、勘違いしてたかな、と不安になりました。調べた結果、「疫 […] 続きを読む
pass the buck (to [誰々]) (~に)責任転嫁する、責任を押し付ける 公開日:2022年11月10日 文化・習慣日常表現 ■pass the buck to [誰々] トップが責任を取るのは当たり前だと思うのです。しかし、自分がその立場になったとしたら・・・。本音はあまり責任を取りたくないのかも知れません。 私が悪いんです、私がやりました、 […] 続きを読む
My word is my bond. 約束は必ず守ります。武士に二言はない。 公開日:2022年11月8日 日常表現 ■My word is my bond. 地上波テレビで時代劇を見ることはほとんどなくなりました。かろうじてNHKでたまに見かけるくらいでしょうか。懐かしい遠山の金さんや水戸黄門などのわかりやすいドラマ。昨今はBSで再放 […] 続きを読む