blow up at [誰々] (カッとなり)…をどなりつける 公開日:2023年8月17日 定形表現、比喩・慣用句日常表現 ■blow up at [誰々] 「爆発」は比喩的に使われますが、英語でも発想は似ています。 ■今日のフレーズ blow up at [誰々] (カッとなり)…をどなりつける ■例文 (1) George is sorr […] 続きを読む
I won’t have [何々] …を許さない 公開日:2023年8月16日 使えると嬉しい日常表現 ■I won’t have [何々] 動詞haveはいろいろな意味がありますので、時々困ります。 ■今日のフレーズ I won’t have [何々] …を許さない ■例文 (1) I won […] 続きを読む
raise one’s voice 声を張り上げる・荒らげる、苦情を言う、抗議する 更新日:2023年8月17日 公開日:2023年8月15日 日常表現 ■raise one’s voice 主に、力を持つ人や組織に対して使う表現です。 ■今日のフレーズ raise one’s voice 声を張り上げる・荒らげる、苦情を言う、抗議する ■例文 ( […] 続きを読む
speak up 大きな声で話す(言う)、はっきり・遠慮なく・率直に話す(言う) 更新日:2023年8月17日 公開日:2023年8月14日 文化・習慣日常表現 ■speak up 雄弁は銀、沈黙は金と申しますが、どっちも等価だと思います。 ■今日のフレーズ speak up 大きな声で話す(言う)、はっきり・遠慮なく・率直に話す(言う) ■例文 (1) Could you sp […] 続きを読む
overstay 長居をする 公開日:2023年8月11日 使えると嬉しい ■overstay 一緒にいてどんなに楽しくても、滞在時間には節度を。 ■今日のフレーズ overstay 長居をする ■例文 (1) We left the party at 10 p.m., because we d […] 続きを読む
open a can of worms 面倒なことになる 公開日:2023年8月10日 定形表現、比喩・慣用句 ■open a can of worms 開けない方がいいものというのはありまして…。 見出し3■今日のフレーズ open a can of worms 面倒なことになる ■例文 (1) His recently pub […] 続きを読む
long-lost 長い間音信不通の 公開日:2023年8月9日 日常表現 ■long-lost 年齢を重ねると、疎遠になってしまう身内や友人っていますよね。 ■今日のフレーズ long-lost 長い間音信不通の ■例文 (1) He’s Dad’s long-lost […] 続きを読む
skeleton in the closet 誰にも知られたくない秘密、忌まわしい秘密 公開日:2023年8月8日 定形表現、比喩・慣用句 ■skeleton in the closet 他人や世間に知られたくない秘密、誰にでもひとつくらいはありそうです。 ■今日のフレーズ skeleton in the closet 誰にも知られたくない秘密、忌まわしい秘 […] 続きを読む
learn the hard way 身をもって知る、つらい経験を通して学ぶ、身にしみてわかる 公開日:2023年8月7日 使えると嬉しい英文法・語法 ■learn the hard way 痛い目に遭って初めて理解できることって、ありますよね。 ■今日のフレーズ learn the hard way 身をもって知る、つらい経験を通して学ぶ、身にしみてわかる ■例文 ( […] 続きを読む
heads-up 事前の注意喚起、前もってのお知らせ 公開日:2023年8月4日 定形表現、比喩・慣用句 ■heads-up 「頭を上げる」に、どういうイメージを持ちますか? ■今日のフレーズ heads-up 事前の注意喚起、前もってのお知らせ ■例文 (1) This note is just a heads-up th […] 続きを読む