
■come off (as) [何々]
「剥がれ落ちる」から転じて?
■今日のフレーズ
come off (as) [何々]
…という印象を与える
■例文
(1) I am sorry if I came off rude at the meeting today.
(本日は会合で失礼な印象を与えていたらごめんなさい。)
(2) My date today came off as arrogant. He came late and wouldn’t talk to me.
(今日のデート相手は横柄な感じだった。遅れて来るし、話そうともしなかった。)
■解説・コメント
come off (as) [何々] は「…という印象を与える」という意味のフレーズです。字面からは、どうしてこの意味になるのかわかりにくく感じますね。
come offには「外れる、剥がれ落ちる」の意味で使うのが普通です。そこで、暗記用のイメージとして、自分の発言や態度から「印象」の断片がポロポロと剥がれる様子を思い浮かべてみてはどうでしょうか。また、すこし強引ですが、日本語の「化けの皮が剥がれる」と結びつけてみてもよいでしょう。「剥がれる」と「印象を与える」の連想は得られると思います。
語法について、come off [形容詞] とするパターンと、come off as [名詞・動名詞] のパターンがあります。(as) という表記は、後続の品詞によって、その有無が決まるという意味です。
■音声確認
■Today’s One Word
今回は以上です。今日のあなたの精一杯の英語を話しましょう!!
![be short of [何々] …が不足している](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2024/11/ea7a4ab5143849852c563bd6b35daa88.jpg)
![pass the buck to [誰々] …に責任転嫁する](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2022/11/17b6e51be72c4fa05bac389b997510ca.jpg)

![run [何々] by [誰々] (人)に…について相談する、意見を伺う](https://yawarakaenglish.jp/wp-content/uploads/2025/03/0d69f48febb9a18034b0ac0c153ee8d1.jpg)

